「★無料記事」の記事一覧
-
【ニュース】ガイドライン改定について。「コロナ前の形にどう戻していけるのか。5月7日がダメで(新型コロナが5類となる)8日からOKというそんな簡単な問題ではない。いろいろな事に慣れていくような環境をどう作っていくのかというスタンスで、Jリーグとしては考えたい(野々村チェアマン)」
-
【フォトニュース】Jリーグが30周年オープニングイベント」を開催。観月ありささん、松木安太郎さんとJリーグOB(中村憲剛、槙野智章、内田篤人)がトークセッション。
-
【ニュース】2024シーズン以降のリーグ構造・大会方式の変更について。「もう一度競争をしていこうという意識を、このリーグの構造改革で自然とそういう意識が湧き出てくるようにしたいという事のが一番大きなところ(野々村チェアマン)」
-
【ニュース】Jリーグ、第4回社員総会及び実行委員会を開催。「どのエリアでもいい選手がまずは地元のクラブに魅力を感じてそこから世界のサッカーを見るというような、サッカーの世界では当たり前のことを日本国内でもしっかりと見せていけるようにしていかないといけないよね、という事をみんなで話をしました(野々村チェアマン)」
-
【ニュース】2022年度第11回の理事会を開催。来シーズンは本格的な正常化(コロナ前の状態)を目指しながら公式試合の安定開催を目指す。J3クラブライセンス判定での「百年構想クラブ」の条件は除外に。
-
【ニュース】Jリーグの新たな成長戦略と構造改革を発表。①58クラブがそれぞれの地域で輝く②トップ層がナショナル(グローバル)コンテンツとして輝く。その成長のための構造改革(配分金を含む)。
-
【ニュース】2022年度第10回の理事会を開催。J2岩手・秋田豊監督のオーナー兼社長就任について「秋田さんもすごく前向きで、どうやって地域のためになるかとかこのクラブをどう成長させ、また上のカテゴリーに戻っていくのか、完全にスイッチは変わっているなと感じました(野々村チェアマン)」
-
クラブライセンス制度についてのおさらい~2023シーズンに関するJリーグクラブライセンス判定結果発表および説明会(1)~
-
【ニュース】2022年度第9回の理事会を開催。「まだ決定というわけではありませんが、Jリーグの新たな拠点として明治安田生命様の丸の内のビルに新しいオフィスをJリーグとして構えていくのはどうだろうか、という事を検討しています(野々村チェアマン)」