無料:主審のタレントあるアドバンテージと、アシスタントレフェリー(AR)のカメレオンの目と予期予測が生むミクロなオフサイドの見極め【2022.10レフェリーブリーフィング⑥】
10月7日、『レフェリーブリーフィング』が開催された。
扇谷健司JFA(日本サッカー協会)審判委員長の挨拶後、東城穣 Jリーグ審判デベロプメントシニアマネジャーが「J1第31節までの主な事象について」相互理解を深めるための説明を行った。
“アドバンテージ”と“笛を待つ”ことの違いとは?横浜Fマリノス×アビスパ福岡戦のフィードバックが活きたコンサドーレ札幌×川崎フロンターレ戦の84分【2022.10レフェリーブリーフィング③】
田中利幸AR2のナイスサポートと五十嵐泰之AVARの整理と山下良美レフェリーと中村太VARのシンプルな意思決定プロセス【2022.10レフェリーブリーフィング④】
最後にはレフェリーのタレントあるアドバンテージと、アシスタントレフェリー(AR)のカメレオンの目と予期予測が生むミクロなオフサイドの見極めのシーンが取り上げられた。
大宮アルディージャ×ジェフユナイテッド千葉戦の67分の上村篤史主審のアドバンテージ
横浜FC×ロアッソ熊本戦の90+3分の川俣秀主審のアドバンテージ
水戸ホーリーホック×いわてグルージャ森岡戦の47分の長峯滉希主審のアドバンテージ
AC長野パルセイロ×アスルクラロ沼津戦の60分の大橋侑祐主審の見極めと坊薗真琴AR2のオンサイドの見極め
鹿児島ユナイテッドFC×長野43分の中井敏博主審のアドバンテージ
鹿島アントラーズ×サンフレッチェ広島戦の90+4分の清水勇人主審のアドバンテージ
ヴィッセル神戸×FC東京戦の89分の岡部拓人主審のアドバンテージ
北海道コンサドーレ札幌×セレッソ大阪戦の90+3分の荒木友輔レフェリーのアドバンテージ
ジュビロ磐田×柏レイソル戦の76分の池内明彦主審のアドバンテージと赤阪修AR2のオンサイドの見極め
浦和レッズ×柏レイソル戦の6分の佐藤隆治レフェリーのアドバンテージ
神戸×ガンバ大阪戦の90+2分の小屋幸栄主審のアドバンテージ