「北海道コンサドーレ札幌」の記事一覧
-
アジア大会日本戦北朝鮮のラフプレーに審判委員会が言及はしていません!集団的対立を防ぐ表現力への意識とJリーグ担当研修会の内容【レフェリーブリーフィング202310①】
-
FBRJから審判委員会への質問「なぜレフェリーとVARの交信を最小限にしたのか?」「RRAの滞在時間のJリーグとW杯の差はカメラ?判定力?」【8/3レフェリーブリーフィングレポート④】
-
名古屋グランパス×湘南ベルマーレ、北海道コンサドーレ札幌×アビスパ福岡戦、京都サンガFC×サガン鳥栖戦の事象について【4.22レフェリーブリーフィングレポート⑤】
-
扇谷健司JFA(日本サッカー協会)審判委員会委員長、サンフレッチェ広島×北海道コンサドーレ札幌戦後に記者会見を開いた理由を説明【3.22レフェリーブリーフィングレポート①】
-
無料:扇谷健司JFA審判委員長、VARの透明性を担保するためサンフレッチェ広島×コンサドーレ札幌戦の74分のシーンについて「ゴールとすべきだった」と見解を公表
-
無料:藤澤達也・船橋昭次・木川田博信・塩津祐介アシスタントレフェリー(AR)のカメレオンの目と予期予測が生むミクロなオフサイドの見極め【2022.11レフェリーブリーフィング①】
-
無料:主審のタレントあるアドバンテージと、アシスタントレフェリー(AR)のカメレオンの目と予期予測が生むミクロなオフサイドの見極め【2022.10レフェリーブリーフィング⑥】
-
“アドバンテージ”と“笛を待つ”ことの違いとは?横浜Fマリノス×アビスパ福岡戦のフィードバックが活きたコンサドーレ札幌×川崎フロンターレ戦の84分【2022.10レフェリーブリーフィング③】
-
なぜ横浜Fマリノス×アビスパ福岡戦の西村への奈良のファウルにVARはOFRをすすめなかったのか?「主審はアドバンテージはとっていたが・・・」【2022.10レフェリーブリーフィング②】