「コラム」の記事一覧
-
無料:吉田麻也、AFCアジアカップのレフェリングについて審判批評
-
無料:京都サンガ×横浜FC戦のボールアウトを正しい判定に導いた西山貴生4thの的確なサポートと抗議文の鹿島アントラーズとは「良いコミュニケーションをとらせて頂きました」(扇谷健司JFA審判委員会委員長)
-
無料:元川崎フロンターレ田中裕介氏、扇谷健司日本サッカー協会(JFA)審判委員会委員長の現役時代のエピソードを明かす「試合後しばらくして」さらに「10年後にも」
-
【「あってはならない」Jリーグ30周年記念スペシャルマッチでの鹿島FW鈴木優磨の主審に対する威嚇に審判委員長が見解】相手選手、サポーターにやったら大乱闘になる行為:レフェリーブリーフィング私見
-
ガンバ大阪×横浜Fマリノス戦はJリーグの基準でもハンドの反則だが、VARが介入できなかったのは映像がなかった。その理由もJFA審判委員会が説明【レフェリーブリーフィング】
-
今月の更新について
-
石井紘人コラム/誤審ではないが、ベストでもない判定もあるのがフットボール:モンテディオ山形×ツエーゲン金沢戦のゴール取り消し【4.22レフェリーブリーフィングレポート④】
-
【ゴールライン上にいなくても、「得点」を認めることができる場面はあるか】【「無理、できない」「人間では不可能」と言うことは簡単である】【人間の限界、審判員としての限界は、まだ先にあるのでは】
-
無料コラム:ブラウブリッツ秋田「本状況下(立ち位置や距離など含め)において審判団のノーゴール判定は、否定されるものではない」町田ゼルビアGKウィリアム「レフェリーも自分も誰も責められない」