名古屋グランパス×湘南ベルマーレ、北海道コンサドーレ札幌×アビスパ福岡戦、京都サンガFC×サガン鳥栖戦の事象について【4.22レフェリーブリーフィングレポート⑤】
4月26日、オンラインにて日本サッカー協会審判委員会による『レフェリーブリーフィング』が開催され、扇谷健司JFA審判委員会委員長の挨拶から始まり、続いて東城穣JFA審判マネジャーJリーグ担当統括が四つの事象について映像と共に改善策を示した。
ビデオアシスタントレフェリー(VAR)については、「VARが導入されて、このシーンは初めての事象でした。皆さんもご存知だと思うのですが、得点後に、その前の事象に対して遡ってVARが介入するという事象が、同じ節で2つありました」(東城氏)。
(残り 2493文字/全文: 2781文字)
この記事の続きは会員限定です。入会をご検討の方は「ウェブマガジンのご案内」をクリックして内容をご確認ください。
ユーザー登録と購読手続が完了するとお読みいただけます。
会員の方は、ログインしてください。
外部サービスアカウントでログイン
Twitterログイン機能終了のお知らせ
Facebookログイン機能終了のお知らせ