新しい版元探し、そして編集者Oさんとの出会い ロング・アフターワード(長いあとがき)<4/8>
勁草書房:『幻のサッカー王国』(1998)『サポーター新世紀』(1999)
みすず書房:『ディナモ・フットボール』(2002)
東邦出版:『股旅フットボール』(2008)『フットボールの犬』(2009)『フットボール百景』(2013)『J2・J3フットボール漫遊記』(2017)
光文社新書:『日本代表の冒険』(2011)
カンゼン:『松本山雅劇場』(2012)『サッカーおくのほそ道』(2016)『フットボール風土記』(2020)
エクスナレッジ:『蹴日本紀行』(2021)
KADOKAWA:『前だけを見る力』(2022)※構成を担当
以上が、これまで私が上梓してきた書籍の版元(出版社)一覧である。(5冊以上お読みの方はファン、10冊以上ならマニアと言ってよいだろう)。
一般的なサッカーファンにとって、あまり馴染みがないと思われるのが、初期の作品を出版した勁草書房とみすず書房。『幻のサッカー王国』は2970円、『サポーター新世紀』は3080円、『ディナモ・フットボール』は2640円(いずれも税別)。どちらも学術的な専門書がメインの「お固い系」の版元で、重厚なハードカバー。このような作りのサッカー本は、今ではまずありえない。
東邦出版については、一部で「サッカー本のサンクチュアリ」と呼ばれるなど、過去に多くのサッカー本を量産してきた。その多くを手掛けてきた中林良輔さんは、おそらく世界で最もサッカー本を世に送り出してきた編集者だ。私もここから最多4冊を出させていただき、『フットボールの犬』はミズノスポーツライター賞を受賞することとなった。そんな東邦出版は2019年12月、民事再生法の適用を申請。負債6億8900万円で倒産している。
カンゼンは「フットボール批評」の版元で、サッカー本大賞を主催していることでも知られる。ここからは3冊の書籍を出しているが、いずれも歴代の批評編集者に担当していただいた。このうち『サッカーおくのほそ道』は、サッカー本大賞を受賞。この本の担当だった森哲也さんは、のちにエクスナレッジに転じて『蹴日本紀行』でもご一緒させていただいている。
(残り 4700文字/全文: 5650文字)
この記事の続きは会員限定です。入会をご検討の方は「ウェブマガジンのご案内」をクリックして内容をご確認ください。
ユーザー登録と購読手続が完了するとお読みいただけます。
会員の方は、ログインしてください。
外部サービスアカウントでログイン
Twitterログイン機能終了のお知らせ
Facebookログイン機能終了のお知らせ