中野吉之伴フッスバルラボ

【ゆきラボ】姿を消す公衆電話。日本とドイツ、防災意識の違い

こんにちは!

イメージ https://www.photo-ac.com/

突然ですが、皆さん、最後に公衆電話を使ったのはいつだったか、覚えていますか?家の近くや、通勤・通学ルートで、どこに公衆電話があるか覚えていますか?

私がドイツで最後に使ったのは多分5年ほど前だったと思います。当時は子どもたちはまだスマホを持っておらず、さらに夫は出張中というタイミングで、私がスマホを紛失しました。とりあえず夫に状況を伝え、電話会社に連絡をしてSIMにロックをかけてくれるよう、公衆電話から頼みました。そう、当時はたまたま覚えやすい数字の並びだったこともあって、夫の電話番号は暗記していました。今はもう番号が変わったので覚えていません。

その日はちょうど子どもの試合の日。試合会場そばの体育館前にあった公衆電話は、たしかまだ電話ボックスタイプだったような気がします。当時住んでいた家から、路面電車で1駅先まで行くと、そこの停留所にも公衆電話がありました。ちなみにスマホは悪用されることもなく、後日無事に見つかりました。設定を日本語にしていたのが幸いしたようです。

2007年に撮影したオーストリアの公衆電話。赤白のオーストリアカラーがかわいい

その後、引っ越しをして最寄り駅が変わった我が家ですが、たしかそちらの駅にもまだ公衆電話があったような気がする……と歩いて行ってみました。

駅が近づくと、公衆電話が見えてきました。おお、ちゃんとあるじゃない。

……ん?受話器がありません。

悪質ないたずらで受話器がもぎとられていました。公衆電話周辺に溜まった落ち葉や雑草がそのままになっているのも、なんだかうらぶれた感じです。ただし、Wi-Fiのホットスポットとしてはこれでもきちんと機能しています。

残念ながら、公衆電話は落書きや器物損壊のターゲットになりやすいようです。どうせ誰も使わない、あってもなくても困らないと思われてしまうと、もしかしてこんなふうに粗暴に扱われがちな存在になってしまうのかもしれません。

以前はいわゆる電話ボックスタイプの公衆電話が多かったのですが、ガラスが割られたりスプレーで落書きされたりすることが多かったため、ボックスを撤去し、防水・防塵性のある公衆電話に置き換えられていました。それも結局こんな有様です。

公衆電話にはテレコムのロゴ。バイエルンミュンヘンの胸スポンサーとしておなじみです

公衆電話の稼働率は下がり続けていますし、万が一必要な事態になっても、こんなふうに使えなくなっている電話ばかりでは何の意味もありません。ドイツでは公衆電話廃止が決まりました。今年の秋からまず公衆電話での硬貨の使用ができなくなります。テレホンカードはまだ使用可能ですが、カードの払い戻しも受け付けています。そして、2025年初めころまでに、ドイツ国内の全ての公衆電話が撤去される予定だそうです。

後半も公衆電話の話を続けます。

(残り 1463文字/全文: 2663文字)

ユーザー登録と購読手続が完了するとお読みいただけます。

ウェブマガジンのご案内

日本サッカーの全てがここに。【新登場】タグマ!サッカーパック

会員の方は、ログインしてください。

1 2
« 次の記事
前の記事 »

ページ先頭へ