「柏レイソル」の記事一覧
-
アビスパ福岡×名古屋グランパス戦のスローインで審判団に出来たこととは?【2022.10レフェリーブリーフィング⑤】
-
無料:池内明彦と荒木友輔のレフェリー観あるアドバンテージ【ジュビロ磐田×柏レイソル戦ファビアン・ゴンザレス:コンサドーレ札幌×セレッソ大阪戦青木亮太】
-
飯田淳平レフェリーの選手を不安にさせないマネジメント、荒木友輔VARと川俣秀AVARのプライオリティが整理されたチェック【7月レフェリーブリーフィングレポート④】
-
無料:木川田博信AR1と小屋幸栄レフェリーのナイスジャッジと谷本涼レフェリーと赤阪修AR2の競技規則の理解と飯田淳平VARの的確なサポート
-
なぜ清水勇人主審は興梠への上島のスライディングタックルをノーファウルとし、荒木友輔VARはOFRをすすめなかったのか?試合の基準からも考察【柏レイソル×北海道コンサドーレ札幌】
-
三木谷会長「人間だから、ミスもあるだろう。うちに有利に働いたこともある」→それがフットボール!「それに物申すなということ」→そんなことない!「今回は、徹底的に」→競技規則を元に!
-
名古屋グランパス×アビスパ福岡のチアゴ、コンサドーレ札幌×柏レイソルの福森、ヴィッセル神戸×ジュビロ磐田のイニエスタと鹿沼、鹿島アントラーズ×サガン鳥栖の上田綺世【レッドカード?Jリーグジャッジリプレイ批評】
-
レフェリーは二枚目のイエローでレッドを掲出しなくてもよくなるアプローチを。選手はカードを持っているならば慎重なプレー選択を【レフェリーブリーフィングレポート前編】
-
パライバの乱暴な行為?議論出来る横浜Fマリノス×FC東京戦のVARの介入なしと名古屋グランパス×湘南ベルマーレ戦のふり幅の大きい事象と鹿島アントラーズGKクォンスンテの6秒ルール