「木村博之」の記事一覧
-
木村博之レフェリー、淺田武士・武部陽介AR、笠原寛貴4th、飯田淳平VAR、荒木友輔AVAR、クウェート×イラク戦をセクステットで妥当に終わらせる
-
【町田ゼルビア×浦和レッズ:審判批評】なぜ介入しなかった?元Jリーグ選手の御厨貴文VARの33分のオ・セフンと井上の接触と90+5分の石原の腕と藤本の倒れ方:木村博之レフェリーチーム
-
無料【町田ゼルビア×浦和レッズ:審判批評】黒田剛監督「レッズの選手達も含めて『あれはPKだね』と言っていたくらいで『完全にPKでした』といっていた。間違いないんでしょうけど、レフェリーは認めない」
-
木村博之主審の的確な判定のプロセスとロジカルシンキングな選手とのコミュニケーション【プロフェッショナルレフェリー(PR)トレーニングキャンプ6/19座学⑧】
-
副審はコミュニケーションシステムだけでなく、アイコンタクトはもちろん、シグナルビープも深い位置や戻りオフサイド等で駆使出来る【プロフェッショナルレフェリー(PR)トレーニングキャンプ6/19座学②】
-
無料:ハリー・キューウェルvsランコ・ポポヴィッチの温度がゲームに影響しないようにおさめた井上知大4th【鹿島アントラーズ×横浜Fマリノス:木村博之レフェリーチーム批評】
-
無料:ランコ・ポポヴィッチ監督「相手ベンチからウチの選手への挑発行為もあった」「互いにリスペクトを忘れず、相手チームやレフェリーも含めて、試合を進めていくべき(略:今日は)そうではなかった」
-
キューウェル監督「スローインの場面で、あそこまでジャンプして、向かってくるのを自分は見た事がない」から【言葉または行動により異議を示す】鹿島アントラーズ×横浜Fマリノス:木村博之レフェリーチーム批評
-
無料:木村博之レフェリーの川崎フロンターレ×柏レイソル戦のアドバンテージに「流しましたね。オフサイド。いやぁ素晴らしいなレフェリーよく流した」(槙野智章氏)