混沌J2の今後を展望するLIVE(J論)【4/10(木)21時】

石井紘人のFootball Referee Journal

浦和レッズ×京都戦のリンセンへの腕はFUJIFILM SUPER CUP 2022川崎フロンターレ×浦和レッズ戦同様に「我々の見解としてはファウル、VARとしても介入すべき事象」【レフェリーブリーフィング9.27②】


■レフェリーブリーフィングで取り上げなかった理由:石井紘人の目

本日、日本サッカー協会(JFA)審判委員会がJFAハウスにて『第8回レフェリーブリーフィング』を開催し、まずは扇谷健司JFA(日本サッカー協会)審判委員長の挨拶からスタートし、続いて東城穣Jリーグ統括マネジャーが説明を行った。

東城マネジャーは、終盤戦を前にJリーグ各クラブとface to faceでコミュニケーションをとったことを明かした後で、FBRJでも議論になった鹿島アントラーズ×セレッソ大阪戦やガンバ大阪×浦和レッズ戦のVAR判定の裏側を公開した。

FUJIFILMSUPERCUPのレフェリーチーム「多くのシーンで適切なジャッジ、マネージメント」も大島のホールディングは「現場で一番求められる適切なジャッジ」出来ずDOGSOが…【審判ブリーフィング前編】

(残り 1413文字/全文: 1769文字)

ユーザー登録と購読手続が完了するとお読みいただけます。

ウェブマガジンのご案内

日本サッカーの全てがここに。【新登場】タグマ!サッカーパック

会員の方は、ログインしてください。

« 次の記事
前の記事 »