プレミアリーグの審判インストラクターは若手主審の何を見ているのか?「監督が選手を見て才能を発掘するように…」【3.22レフェリーブリーフィング】
佐藤隆治氏へのインタビューは非常に興味深いものだった。
「2010年にイングランドに行った時、マイケル・オリバーが24歳でプレミアリーグのレフェリーデビューをしたのですが、その時に年上のレフェリーたちが『マイケル・オリバーを2022年のワールドカップで吹かせる』って言っていたのをすごく覚えています。そこまで逆算すると、24歳でプレミアリーグを吹いていないといけない。育てるための割り当てでもありますよね」
プレミアリーグというマーケティングを重要視しているリーグが、
そのような割り当てを行っていることに驚いた。
そして、本日、高円宮記念JFA夢フィールドにて、レフェリーブリーフィングが開催され、Professional Game MatchOfficialsLimitedのManaging Directorのマイク・ライリー氏が、佐藤氏のコメントを裏付ける説明を行った。
さらに深堀りしたいと思い、質疑応答で訊いた。
石井紘人:2009年時のマイケル・オリバーとアンソニー・テイラーの何を見て、彼らがトップレフェリーになると思ったのですか?
(残り 441文字/全文: 1004文字)
この記事の続きは会員限定です。入会をご検討の方は「ウェブマガジンのご案内」をクリックして内容をご確認ください。
ユーザー登録と購読手続が完了するとお読みいただけます。
会員の方は、ログインしてください。
外部サービスアカウントでログイン
Twitterログイン機能終了のお知らせ
Facebookログイン機能終了のお知らせ