「柏レイソル」の記事一覧
-
細谷真大への岩田智輝のプッシングDOGSOでの一発退場レッドカードは妥当だった【柏レイソル×横浜Fマリノス戦】
-
退場二人は受け入れられる判定だった?【柏レイソル×横浜Fマリノス:佐藤隆治レフェリーチーム批評】
-
湘南ベルマーレ×FC東京、セレッソ大阪×アビスパ福岡、サガン鳥栖×浦和レッズ、栃木SC×松本山雅FC、FC東京×名古屋グランパス戦で起きてしまった相手競技者の安全を脅かす行為【レフェリーブリーフィング中編】
-
無料:著しく不正なファウルプレーを見極めた松尾一主審のナイスジャッジと機材トラブル時の五十嵐泰之A1副審の的確な助言【レフェリーブリーフィング前編】
-
無料:村上伸次主審の「競技規則の第18条」(扇谷健司JFA審判委員会副委員長)、YBC Levain CUP名古屋×鹿島戦の課題、横浜Fマリノスの指笛、レアンドロへの規律委員会など【レフェリーブリーフィング】
-
瀬古の一発退場レッドカードの前にあったサヴィオとの因縁「ピッチ上にあった難しいジャッジ」(早川監督)ヒシャルジソンに繰り返しで警告?【柏レイソル×横浜FC:松尾一審判団批評】
-
本当に「VARに泣かされた」(浮島敏監督)?町野のハンドの反則:例えば手や腕をボールの方向に動かし、手や腕で意図的にボールに触れる【湘南ベルマーレ×柏レイソル:笠原寛貴審判団批評】
-
「ピッチ上で選手が把握しているものと、テクノロジーを経てジャッジしたもの、どちらがより正確か」【柏レイソル×コンサドーレ札幌:上田益也審判団批評】
-
無料:柱谷幸一氏「今日のレフェリングの基準で行くと、縦パス、後ろからセンターバックが行くプレーには(中略)貰いに行ってたらダメでしょうね」【柏レイソル×名古屋グランパス:家本政明審判団批評】