無料:国際サッカー評議会(IFAB)からの通達により今季のスタンダードではオンサイドとされた東京ヴェルディ×京都サンガ戦の36分のシーンはオフサイドに【レフェリーブリーフィング】
日本サッカー協会(JFA)が「国際サッカー評議会(IFAB)回状26号(オフサイドの解釈)ついてのレフェリーブリーフィング」をオンラインにて開催した。
今回、IFABより示されたのはオフサイドに関わる『意図的なプレー』の改正ではない。
IFABは国際サッカー連盟(FIFA)との協議の上、「意図的なプレー」と「ディフレクション(ボールが競技者にあたり方向が変わる、すなわち意図的なプレーではない)」の違いを明確化するとともに、「意図的なプレー」と判断するためのガイドラインとして基準を示した。
これにより、今季のスタンダードではオフサイドとされた
東京ヴェルディ×京都サンガ戦の36分
【見解】
東京V14番がボールを蹴った瞬間、東京V11番はオフサイドポジションにいます。しかし東京V11番は、その後に京都17番が意図的にプレーしたボールをプレーしているのでオフサイドの反則とはなりません。
のシーンは9月2日の試合からはディフレクションでオフサイドとジャッジされる。詳細は後ほどレポートしたい。