【サッカー人気5位】【島崎英純Match Preview 2025Jリーグ第8…

石井紘人のFootball Referee Journal

無料:誤解を生む切り抜き写真が横行している加藤陸次樹のゴールは2DラインのJリーグでは「空中にある体部分が微妙に〇〇に見えたとしても疑わしきは罰せず副審の判定を支持」セレッソ大阪×横浜Fマリノス

Jリーグのオフサイドチェックは予算の問題もあり、2Dラインを使用している。UEFAチャンピオンズリーグや欧州四大リーグが使用している3Dラインのように、オフサイドの白黒が必ずしも付けられる訳ではない。

2Dラインにはグレーも生まれる(特に空中)。

そのため、「オフサイドに見える」「オンサイドに見える」のどちらの場合も

9割が“いや、これはオンサイド”“いや、これはオフサイド”という映像がない限り、

VAR(ビデオアシスタントレフェリー)は副審の判定を支持することになる。

今回の場合は、加藤をオフサイドと断言できる映像がなかったため、VARは副審のオンサイドを支持し、ゴールとなった。

JリーグのVARビデオアシスタントレフェリーは2名で画面の数と運用は?「VARはベストの判定ではなく、9割がミスと思うジャッジのみ介入」【レフェリーブリーフィング前編:審判批評】

 

 

« 次の記事
前の記事 »