【サッカー人気3位】栃木サッカーの祭が終わった。大事なのは次だ。【J3第7節 …

石井紘人のFootball Referee Journal

無料:中村憲剛、誤審で敗れた後もレフェリーに「東城(穣・主審)さん、あの時大変だったでしょ。審判も大変だよね。今日も宜しくお願いします」【那須大亮You tube】

FBRJでも話題になった首位を走る川崎フロンターレ×サンフレッチェ広島戦で起きた“幻のゴール”。

本来はゴールとなるべきシーンがオフサイドで取り消され、川崎は01で敗れる結果になった。当時のことを、主審を務めた東城穣が那須大亮とのYou tubeで明かしている。

「(オフサイドの誤審の)四か月後くらいですかね。川崎の試合をやらせて頂く時にですね、試合前に中村憲剛選手に来て頂いて、『東城さん、あの時、大変だったでしょ』と。(審判も選手と同じようにミスが起きた後は)切り替えることは大事なのでしょうけど、私の中では大きなミスだったので、本当に皆さんに申し訳ない気持ちでいっぱいで、その後も過ごしていたんですけど、試合前にそういう声をかけて頂いて、『審判も大変だよね』『今日も宜しくお願いします』と言って頂いて、『僕らも頑張るし、東城さんもまた頑張ってね』そういう風に声をかけて頂いて、その一言で本当に救われたなと。」

中村憲剛のリスペクトある姿勢、

また東城の積み重ねた信頼。選手と審判団の関係は決して“VS”ではない(文中敬称略)。

無料:何のための、誰のために応援ルールを守らなかったのだろうか?各ジャンルの先鋭化問題「新しい層を『知らないのに入ってくるな』と邪魔する」のではなく、Jリーグ開幕時の初心に

 

« 次の記事
前の記事 »

ページ先頭へ