降って湧いたスキャンダル、運転免許更新、そしてアジアカップ敗退 1月29日(月)~2月4日(日)
1月29日(月)晴れ@東京
6時30分起床。新しい1週間は自宅のある東京から。アジアカップやキャンプ地の現場の様子が、同業者のSNSから伝わってくる日々。そんな中、今日は少し気の張る打ち合わせが1件。2024年の仕事の方向性は、ここが起点となるのかも知れない。朝食後、カミさんを送り出して、朝のルーティーン。先週、身柄を確保された桐島聡(とされる男)が死去したことが、速報で流れてきた。
9時50分に出発。徒歩で武蔵境駅まで歩き、書籍編集者のOさんと合流して、日本獣医生命科学大学に向かう。10時30分、同大学の特任教授で、法獣医学の専門家である田中亜紀先生に初めてご挨拶。これまでサッカーばかり取材してきた私には、初めて知る話ばかりである。そんな私がなぜ、門外漢の分野に足を踏み入れたのか。これについては、いずれ機会を見て明らかにしたい。
12時にOさんと別れて、三鷹のとんかつ屋でランチをいただいてから、西荻窪に移動。13時30分よりコワーキングスペースにて作業を開始。ちょうどアメリカに旅立った、黒﨑優香選手のインタビュー原稿の仕上げ作業を開始。途中、保険屋さんに来ていただき、1時間ほど契約切り替えの手続きをする。保険屋さんの商品知識の豊富さには、いつもながら感心するばかりだ。
その後は黒﨑選手の原稿を完成させてチェックに回し、つづいて先週の日記のまとめ作業。17時30分に撤収して、食材を買い込んで18時に帰宅する。18時30分、次回のハフコミウェビナーで特別講師をお願いする、日本体育大学の日比野幹生先生とオンラインで打ち合わせ。方向性が合意できたので、ここからさらに練り込んでいくことにしたい。
カミさん、19時に帰宅。すぐに夕食の準備を開始する。20時30分に夕食。今日の献立は、肉じゃが、イカ納豆、ご飯をノンアルで。22時からWE Love女子サッカーマガジンの公開編集会議に参加。主筆の石井裕和さんとは、先週からやたらとタッチポイントが多い。終了後、焼酎の残りをロックでいただく。これで誕生日までの1カ月、カミさんと共に断酒だ。午前0時30分就寝。
【99人→34人】メンバー激減のAKB48が向かう先──K-POPに相対化されたJ-POPアイドル
まさに栄枯盛衰。
(残り 5690文字/全文: 6626文字)
この記事の続きは会員限定です。入会をご検討の方は「ウェブマガジンのご案内」をクリックして内容をご確認ください。
ユーザー登録と購読手続が完了するとお読みいただけます。
会員の方は、ログインしてください。
外部サービスアカウントでログイン
Twitterログイン機能終了のお知らせ
Facebookログイン機能終了のお知らせ