【サッカー人気4位】勝ち点1を拾った感のある試合、相手次第の割合が大きいピーキ…

石井紘人のFootball Referee Journal

ジェフ千葉×ザスパクサツ群馬:emptygoalの状況でDOGSOでは?乱暴な行為でレッドカードが出なかった理由とは?24分はVARがいればOFR?【高崎航地審判団ハイライト批評】

90+3分の事象はJリーグ担当審判員で共有して欲しい

立ち上がりの入りは悪くなかった。

90秒、アクシデンタル的に腕が入ったため、選手のケアをする。2分、不用意なチャージ。3分も不用意さと影響をみる。直後にも、プレーできる範囲外から不用意に背中にいったため。

そんな中で簡単ではないが、8分のボールアウトはジェフのコーナーキックにすべきだった。

とは言え、フィールドに不信感はなく、11分、相手のドリブルをホールドで止めた小柳に注意。テクニカルファウルの状況まではいかず、「主審の裁量による」(柴村直弥氏)。

14分のプレーを続けさせる判断も、試合をタフにさせる上での良い基準だったと思う。

 

迎えた24分。

(残り 1321文字/全文: 1620文字)

ユーザー登録と購読手続が完了するとお読みいただけます。

ウェブマガジンのご案内

日本サッカーの全てがここに。【新登場】タグマ!サッカーパック

会員の方は、ログインしてください。

« 次の記事
前の記事 »

ページ先頭へ