石井紘人のFootball Referee Journal

西村雄一PR囲み取材③審判員は春秋からの秋春制へのシーズン移行をどのように感じているのか?【2024.02レフェリーブリーフィングレポート】

2月3日、日本サッカー協会(JFA)審判委員会が今年第一回目となる『レフェリーブリーフィング』を開催した。

まずは扇谷健司JFA審判委員会委員長の挨拶、新たにJFAと契約するプロフェッショナルレフェリー(PR)になった方々の自己紹介でスタートし、新たにJリーグ担当統括となった佐藤隆治氏が2024シーズンのスタンダードの説明を行った。

続いてピッチ上でのトリオ(レフェリーとアシスタントレフェリー)とVAR・AVARによるセクステットのプラクティカルトレーニングも公開され、その後で西村雄一PRの囲み取材となった。

西村雄一PR囲み取材②審判員のSNSとの向き合い方と近年のJリーグの選手たちとの良好な関係の背景にあるリスペクトとは?【2024.02レフェリーブリーフィングレポート】

――IFAB(国際サッカー評議会)の通達が夏にくる事が多く、日本の場合だとシーズンの途中でルール改正や解釈が変わったりすることがありました。2026年からのシーズン移行によって、そのデメリットが解消されるのかなと思ったのですが、如何でしょうか?

 

「おっしゃって頂いたその通りで、シーズン途中にルールの何かちょっと改正みたいなのがあると、選手の皆さんも混乱しましたし、我々も「今日まではこっち。で、明日からはこっち」となっていたのは確かにおっしゃる通りです。」

 

石井:近年夏の暑さで選手の体調面の影響とか言われていて、選手は選手交代できますが、レフェリーは交代できない中で、ずっと日本でレフェリーやられてきて近年の夏の暑さ、夏に試合をする難しさっていうのをレフェリーの立場から教えてください。

 

「間違えなく夏の質が変わってしまったっていう、それは誰にも平等に変わってしまったという感じですね。

(残り 1108文字/全文: 1822文字)

ユーザー登録と購読手続が完了するとお読みいただけます。

ウェブマガジンのご案内

日本サッカーの全てがここに。【新登場】タグマ!サッカーパック

会員の方は、ログインしてください。

« 次の記事
前の記事 »

ページ先頭へ