中村太PR囲み取材「VAR時代になって驚いたこと」「選手に大きな怪我がないように選手の安全を守るレフェリングをしたい」【2024.02レフェリーブリーフィングレポート】
2月3日、日本サッカー協会(JFA)審判委員会が今年第一回目となる『レフェリーブリーフィング』を開催した。
まずは扇谷健司JFA審判委員会委員長の挨拶、新たにJFAと契約するプロフェッショナルレフェリー(PR)になった方々の自己紹介でスタートし、新たにJリーグ担当統括となった佐藤隆治氏が2024シーズンのスタンダードの説明を行った。
続いてピッチ上でのトリオ(レフェリーとアシスタントレフェリー)とVAR・AVARによるセクステットのプラクティカルトレーニングも公開され、その後で西村雄一PR、中村太PRの順で囲み取材となった。
――今シーズン、大きな競技規則の改正などはないと思いますが、Jリーグ担当審判員の方々は、どのようなシーズンを目標にするなど話し合っているのでしょうか?
「指導者の方々もそうですが、当たり前ですけど昨シーズンより、より精度を高めていかないといけないっていうのは僕たちも危機感は感じています。これまで以上に運動量もそうですし、(競技規則やフットボールアンダースタンディングなど)理解の部分、VARの判断の基準も精度を高める事は突き詰めて追求しています。」
――誤審を0にするのは難しいと思うのですが、「危機感」というワードは、どういった所に対してでしょうか?
「一番は『選手の安全を守る』ことで、僕たちがこう防ぐことはできないんですけれど、それをこういかに僕らが起こさないようにしていくか。
スライディングだけでなく、スタンディングの著しく不正なファウルプレーもしっかりと見極める【レフェリーブリーフィング9.27④】
選手の変化に気を付けて、昨年事故(参照リンク)がありましたので、そういう事がないようにというのがあります。」
石井紘人:PR含めて結構大幅に若手に切り替わったと思うんですけど、中村さん上の世代になったと思うのですが何か意識していることはありますか?
(残り 1660文字/全文: 2465文字)
この記事の続きは会員限定です。入会をご検討の方は「ウェブマガジンのご案内」をクリックして内容をご確認ください。
ユーザー登録と購読手続が完了するとお読みいただけます。
会員の方は、ログインしてください。
外部サービスアカウントでログイン
Twitterログイン機能終了のお知らせ
Facebookログイン機能終了のお知らせ