なぜ鈴木優磨への小川諒也はPKではなくVARも介入しなかった?「VARはスローモーションありきではなく、何度も見返さない」【FC東京×鹿島アントラーズ:木村博之レフェリーチーム批評】
30秒、オフサイドのジャッジで試合が止まったタイミングで、4thレフェリーが木村レフェリーの元に。コミュニケーションシステムの不具合があったようで、予備との交換を行った。キックオフ前に、八木あかねAR1が木村レフェリーの元に向かっていたことを考えると、その時に不具合が判明したかもしれない。キックオフの時間は中継の問題もあるため、そのまま進め、その間に運営がレフェリードレッシングルームにある予備を取りに行った流れだろうか。
(残り 1594文字/全文: 1956文字)
この記事の続きは会員限定です。入会をご検討の方は「ウェブマガジンのご案内」をクリックして内容をご確認ください。
ユーザー登録と購読手続が完了するとお読みいただけます。
会員の方は、ログインしてください。
外部サービスアカウントでログイン
Twitterログイン機能終了のお知らせ
Facebookログイン機能終了のお知らせ