大学のオリエン、次回作の初取材、そして国立でのJ1取材 4月8日(月)~14日(日)
4月8日(月)くもり時々雨@東京
4時50分起床。新しい1週間は自宅のある東京から。今週は出張こそないものの、大学のオリエンテーションと地味にリアル取材がつづくので気が抜けない。思い切り早起きできたので、まずは南葛SCプロモーション部部長、天野春果さんのインタビュー原稿をブラッシュアップを開始。先週の日記もまとめて入稿する。
朝食後、カミさんを送り出してから、南葛のYouTube戦略についてのコラムも一気に書き上げて、2本まとめて南葛の広報にチェックに回す。つづいて3月の振り返り動画を完成させ、サムネイルをつけてアップ。ランチはこちらの動画を参考に、カッチャトーラのパスタを作る。
13時30分に出発。久しぶりに西荻窪を超えて、四谷から総武線に乗り換え、飯田橋で下車する。外堀通りの桜を眺めながら、市ヶ谷までゆっくりと散策。今日ここに来たのは、今月からWMで始まる連載のためである。どんな連載となるのか、自分でもまだよくわかっていない。とりあえず、いい写真は撮ることができた。
市ヶ谷から総武線に乗車して西荻窪へ。いつものコワーキングスペースにて、今週金曜に開催する「徹壱の部屋」のサムネイルを作成する。17時に撤収。食材を購入して18時に帰宅する。南葛から原稿チェックが戻ってきたので、さっそく赤字を反映。早々に戻していただき、本当に助かる。
カミさん、21時に帰宅。今日の夕食は、小松菜と豚こまの味噌炒め、きのこのスープ、ご飯をノンアルで。こちらのポストで、あの悲劇から今日で38年経ったことを知る。大学に入学したばかりの事件で、もうそんなに経ったのかと詠嘆。22時30分就寝。
フリ丸&ハーマー&ドリー(Jリーグマスコット話題まとめ 2024.4 その1)
だじゅうるさんがまとめてくれました。
企業広報とこんなに違う!球団とメディアの関係~「公平性の原則」から考える
プロ野球の広報の現場感がよく伝わってきます。
(残り 4939文字/全文: 5741文字)
この記事の続きは会員限定です。入会をご検討の方は「ウェブマガジンのご案内」をクリックして内容をご確認ください。
ユーザー登録と購読手続が完了するとお読みいただけます。
会員の方は、ログインしてください。
外部サービスアカウントでログイン
Twitterログイン機能終了のお知らせ
Facebookログイン機能終了のお知らせ