なでしこパリ五輪予選、断酒明けの誕生日、そして金沢での「#蹴探」 2月26日(月)~3月3日(日)
2月26日(月)晴れ@東京
7時起床。新しい1週間は自宅のある東京から。先週は取材と移動が続き、今週末は金沢へ。新シーズンが始まり、地味に忙しくなってきたが、粛々とこなしていくことにしたい。朝食後、カミさんを送り出してから、まずは洗濯機を回す。ベランダに出ると、かなり風が強い。
午前中は各方面にメールを送ってから、先週の日記のまとめ作業。ランチに玉ねぎのパスタを作り、12時15分に出発。ウォーキングを挟んで中央線で西荻に向かう。13時にいつものコワーキングスペースに到着。村田要さんとWMの定例ミーティングを行う。SNSでの広報戦略について、見直しが必要であることを痛感。YouTubeの活性化を具体的に検討することにしたい。
日記を入稿してから、今日のハフコミのための資料作り。広島で撮影した写真をテーマごとにパワーポイントにまとめる。電車が止まりそうなくらい風が強かったので、16時45分に撤収。水曜に国立で行われる、なでしこのパリ五輪予選の申請が通ったことを知る。当日は、この風が収まることを願いたい。
17時30分に帰宅。夕食の準備をしてから、ハフコミの準備を続ける。21時より「自主トレ」と称して、金曜日に取材したエディオンピースウイング広島について、現地でのさまざまな発見や気付きを紹介。参加者は限定的だったが、タイムリーなテーマだったので皆さん満足いただけたようだ。こうした企画をYouTube Liveで展開するのも、ありかもしれない。
カミさん、22時に帰宅。今日の夕食は、ベーコンと白菜のスープ、ほうれん草のバルサミコ酢和え、ご飯をノンアルで。断酒解禁まで、あと4日だ。その後は村上アシシさんのインタビュー原稿をギリギリまで執筆して、午前0時15分就寝。
「このまま働き続けたら、死ぬよ」…極度の過労で黒柳徹子さんに起こった「衝撃の出来事」
「自分から進んでやりたいと思う仕事だけをやってください」。黒柳徹子さんの人生を変えた医師の一言が重い。
(残り 5504文字/全文: 6330文字)
この記事の続きは会員限定です。入会をご検討の方は「ウェブマガジンのご案内」をクリックして内容をご確認ください。
ユーザー登録と購読手続が完了するとお読みいただけます。
会員の方は、ログインしてください。
外部サービスアカウントでログイン
Twitterログイン機能終了のお知らせ
Facebookログイン機能終了のお知らせ