「ジュビロ磐田」の記事一覧
-
プロフェッショナルレフェリーになる前の吉田寿光主審。谷内浩仁、木城紀和副審の審判批評をしてみた【ジュビロ磐田×東京ヴェルディ】
-
93年の開幕戦、99年と審判批評して、現在との違いを考察してみた【チャンピオンシップ第二戦ジュビロ磐田×清水エスパルス:岡田正義主審、柳沢和也・上荒敬司副審】
-
得点を生んだアドバンテージと51分の小川航基へのGKネト・ヴォルピのファウルにSPA大きなチャンス潰しではなく得点の機会阻止DOGSOの適用は?【清水エスパルス×ジュビロ磐田:大橋侑佑審判団批評】
-
Jリーグのファウルとカードの数、意見交換会での誤審も減少【レフェリーブリーフィングレポート審判委員会批評】鹿島アントラーズ×浦和レッズ、愛媛FC×FC琉球なども説明
-
なぜアンデルソンロペスはプッシングをとられたのか?幻のゴールの基準は?26分は進藤へのファウル?【北海道コンサドーレ札幌×ジュビロ磐田:飯田淳平審判団批評】
-
44分の大井と岡崎の競り合いと50分の室谷への藤川のキッキングでPKとラストのアダイウトンにホールディングはあったか?【ジュビロ磐田×FC東京:山本雄大審判団批評】
-
60分と90+2分のドウグラスが倒れたシーンはファウルでPKか?ファンソッコのDOGSOは妥当【清水エスパルス×ジュビロ磐田:佐藤隆治審判団批評】
-
45+1分の山田大記のゴールは「GKを含め、偶発的であっても、手や腕から相手チームのゴールに直接得点する」でハンドリング?【ジュビロ磐田×湘南ベルマーレ:西村雄一審判団批評】
-
読者コメント「58分の武藤とGKカミンスキーはファウルでPKかシミュレーションでは?」【ジュビロ磐田×浦和レッズ:福島孝一郎審判団批評】