【サッカー人気2位】『浦和レッズ、FC町田ゼルビアを撃破! このまま上位に向か…

石井紘人のFootball Referee Journal

日本は選手への対応が丁寧過ぎる。Jリーグの監督やコーチは冷たいと感じるかもしれないが、UEFAだったら、これだけマネージメントしてダメならカード出します【審判委レフェリーブリーフィング3/18🈡】

318日、日本サッカー協会(JFA)審判委員会が今年2回目となる『レフェリーブリーフィング』を開催した。

冒頭、扇谷健司JFA審判委員会委員長が挨拶時に、「アクチュアルプレーイングタイム(APT)を伸ばすために判定基準が変わった」と報じられている事について明確に否定。加えて『では、なぜそのように感じる人達がいるのか?』というテクニカルな部分について佐藤隆治JFA審判マネジャーJリーグ統括が実際の映像を元に説明を行い、最後は質疑応答が設けられた。

(残り 2625文字/全文: 2898文字)

ユーザー登録と購読手続が完了するとお読みいただけます。

ウェブマガジンのご案内

日本サッカーの全てがここに。【新登場】タグマ!サッカーパック

会員の方は、ログインしてください。

« 次の記事
前の記事 »

ページ先頭へ