[コンサドーレ札幌×ヴァンフォーレ甲府]GK中野がはじいたボールにプッシュにいった三平への高嶺のチャージはファウル?ボールが腕に当たったのは接触後でハンドの反則ではない?【今村義朗審判批評】
「前半26分の甲府のFKの流れのからのゴール前の攻防にて札幌選手が手でボールを掻き出した様な感じでしたが」と読者からコメントのあった試合だが、立ち上がりのレフェリングは納得感があった。
15秒のバカヨコが倒れたシーンは、守備側に不容易なフィジカルアクションはなく、互いにボールにプレーする中でのコンタクトだった。
90秒はわかりやすいファウル。2分もボールにプレー出来ていない。9分も同様だ。15分のコンサドーレが抜けだしたシーンのオフサイドなしも的確だと思う反面、22分のオフサイドは引きのリプレイ映像がないので何とも言えない。
迎えた25分。
(残り 686文字/全文: 962文字)
この記事の続きは会員限定です。入会をご検討の方は「ウェブマガジンのご案内」をクリックして内容をご確認ください。
ユーザー登録と購読手続が完了するとお読みいただけます。
会員の方は、ログインしてください。
外部サービスアカウントでログイン
Twitterログイン機能終了のお知らせ
Facebookログイン機能終了のお知らせ