中国だけでなく、AFCのトップREF・VARの傅 明(フー・メイ)国際(FIFA)主審のJリーグ参戦の経緯について【審判委員会レフェリーブリーフィング2/6①】
2月6日、日本サッカー協会(JFA)審判委員会が今年初となる『レフェリーブリーフィング』を高円宮記念JFA夢フィールドにて開催した。
いつも通りに扇谷健司JFA審判委員会委員長の挨拶からスタート。
その中で、中国のFIFAレフェリーとして活躍し、実績のある傅 明(フー・メイ)がJリーグ担当審判員になった事について、「生活の拠点を日本に移す関係で、こちらで生活して、Jリーグにも関わって貰える。なかなかこういう事は今までなくて、エクスチェンジプログラムで海外のレフェリーが短期間で来る事はありましたが、非常に有難いことだなと思っています」。
傅 明(フー・メイ)氏について、私も深堀したかったのだが、他に訊きたい事があるので質問事項の選択を悩んでいると、別の記者の方が訊いてくれました。
(残り 645文字/全文: 984文字)
この記事の続きは会員限定です。入会をご検討の方は「ウェブマガジンのご案内」をクリックして内容をご確認ください。
ユーザー登録と購読手続が完了するとお読みいただけます。
会員の方は、ログインしてください。
外部サービスアカウントでログイン
Twitterログイン機能終了のお知らせ
Facebookログイン機能終了のお知らせ