【サッカー人気2位】【浦和を語ろう・激論編】セレッソ戦を前向きに厳しく振り返る…

石井紘人のFootball Referee Journal

サンフレッチェ広島×町田ゼルビア:黒田監督の「反スポーツ的行為」「正々堂々とロングスローの守備の対応でやってほしい」が話題になっているゲームの着地は?荒木友輔レフェリーチーム批評

試合後の黒田監督の「反スポーツ的行為に値すると思う。相手が用意したものに対してそれを隠すとか、袋のチャックを開けて中に水を差し込むとか…これは行為はやってはいけない。それを黙認している周囲もありましたから。正々堂々と守備の対応でやってほしい。ロングスローがあるのであれば、ロングスローの守備での対応力で(相手)チームを阻止するべき。ルールにないとはいえ、そういうことは……。人のもの、相手チームが用意したものなので、そういうものはスポーツマン的な行為として良くない」(参照リンク)というフィールド外のコメントが話題になっているが、フィールド上はどうだったのか。

シーズン終盤戦のビッグマッチ、首位攻防戦を割り当てられたのは荒木友輔レフェリーだ。

 

▮町田ゼルビアのタオルについて(参照リンク

(残り 1074文字/全文: 1420文字)

ユーザー登録と購読手続が完了するとお読みいただけます。

ウェブマガジンのご案内

日本サッカーの全てがここに。【新登場】タグマ!サッカーパック

会員の方は、ログインしてください。

« 次の記事
前の記事 »