【サッカー人気1位】サミュエルはこのチームの中でリーダーになる素質や能力を持っ…

川本梅花 フットボールタクティクス

【サッカー観戦術/ゲームの流れ】セカンドボールを拾うために必要な2つのこと

【サッカー観戦術/ゲームの流れ】

セカンドボールを拾うために必要な2つのこと

セカンドボールを拾えたチームが勝利を手にする確率が高まります。なぜならば、セカンドボールを手に入れることが、ゲームの主導権を得られる重要な要素になってくるからです。セカンドボールを拾うのに必要なことは2つ挙げられます。まず1つ目は、ポジショニングです。相手の最終ライン越しに蹴られたボールを相手ディフェンダー(DF)がクリアしたとしまう。DFがクリアするタイミングとボールが落下する地点はある程度予測できます。その地点に素早くポジショニングしてボールを自分たちのものにするのです。

2つ目は、こぼれたあとのボールに素早く反応することです。相手選手もセカンドボールを拾うために準備をしてきます。そうした激しい争奪戦を制するには、相手よりも出足を一歩早めてセカンドボールの到着点を予測しないとなりません。しっかりとしたポジショニングと相手よりも早い出足でボールに反応する。

セカンドボールをどれだけ拾えているチームは、相手チームか味方のチームなのかを見極めれば、その試合の勝利チームが見えてきます。

川本梅花

« 次の記事
前の記事 »

ページ先頭へ