川本梅花 フットボールタクティクス

【連載】ターゲットマンはボールをキープできないとなりません【1日1回読むだけで身につくサッカーの見方の基礎知識】

【1日1回読むだけで身につくサッカーの見方の基礎知識】

ターゲットマンはボールをキープできないとなりません

ターゲットマンとは、前線でボールをキープできる選手のことです。その選手のポジションは、フォワード(FW)だけに限りません。「ターゲットとなる選手」という言葉からは、相手の厳しいプレッシャーを跳ね除ける強靭なフィジカルの持ち主であるセンターフォワード(CF)を想像するかもしれません。確かに、相手との接触プレーに強く、ボールキープに関しても巧みなテクニックを持っているFWが、代表的なターゲットマンと言えます。

しかし、どのチームにも強いフィジカルと巧みなテクニックを持ったFWがいるとは限りません。そのようなタイプのいないチームは、どのような選手にターゲットマンを担わせればいいのでしょうか? 答えは、チーム全体でボールをキープできればいいのです。そのために、ミッドフィルダー(MF)にターゲットマンを任せる場合があります。MFは、相手のディフェンダー(DF)とDFの間に顔を出して、ボールをもらってワン・タッチやツー・タッチでパス交換をしてきます。その場合のMFは、フィジカルコンタクトに強くなくてもいいのです。相手のDFとの接触プレーを避けて、ボールをキープできることが大切なことなのです。

なぜ、ターゲットマンは、ボールをキープできなければならないのでしょうか? ポイントとしては、後方の味方の選手が前に押し上げる時間を作れることです。後方の選手が押し上げてくれば、前線の選手との距離が狭まります。コンパクトフィールドを作って、前線の選手(FW)と後方の選手(DF)の距離を短くするのです。そうすることで、守備に関してもメリットが生まれます。もしも、相手にボールをインターセプトされても、選手間の距離が狭いので、すぐにボールを奪取できるのです。ボールを奪い返したならば、直線的にゴールに向かうことができます。直線的とは、カウンターサッカーのことです。ボールを奪ってのカウンターを仕掛けられるのです。

そのチームが、どんな選手をターゲットマンにしているのか。誰にボールキープをさせているのか。その点に注目して試合を見れば、面白味が広がっていきます。

川本梅花

 

« 次の記事
前の記事 »

ページ先頭へ