【サッカー人気5位】【島崎英純Match Preview 2025Jリーグ第8…

宇都宮徹壱ウェブマガジン

受賞者への称賛と、若干の不満と 2024Jリーグアウォーズレポート

 すべてのJリーグの日程が終了した2日後の12月10日、横浜アリーナにて2024Jリーグアウォーズが開催され、私も取材させていただいた。

 新横浜駅の周辺では、さまざまなユニフォームやグッズを身に着けたサポーターの姿を見かけた。「ああ、今年もこの時期を迎えたんだな」と思うと、ちょっとした感慨と共に、日々の移ろいの早さを思わずにはいられない。

 各賞については、すでに報じられるとおり(参照)。本稿では、それぞれの受賞者や登壇者について、個人的に思うところを記すことにしたい。そして最後には、若干の不満についても。

 昨年につづいて優勝監督賞を獲得した、ヴィッセル神戸の吉田孝行監督。しかも天皇杯との2冠達成である。天皇杯優勝を決めた際には「リーグも獲る!」と宣言。その時は「ちょっと難しいのでは?」と思ったが、見事に有言実行を果たした。すでに強豪の風格が漂うようになった神戸。その指揮官にも、名将らしい余裕が感じられる。

 最優秀主審賞を獲得した御厨貴文氏。元Jリーガーで、現役時代はヴァンフォーレ甲府、ザスパ草津、カターレ富山でプレーした。2015年に31歳で現役を引退して、すぐにレフェリーに転向。今年、元Jリーガーとして初めて、プロフェッショナルレフェリーとなった。

「この場をお借りして、皆さんにお願いがあります。悪かったら叱ってください。そしてよかったら、拍手をしていただけないでしょうか」とスピーチ。客席から拍手が沸き起こった。

 最優秀監督賞に選ばれたのは、サンフレッチェ広島のミヒャエル・スキッベ監督。2022年につづいて2度目の受賞となった。今季は第23節から11試合負け無し(10勝1分け)で一躍首位に。終盤は失速したものの、それでも最後まで優勝の可能性を残した。

 スピーチでは、優勝した神戸の吉田監督とルヴァン杯を制した名古屋グランパスの長谷川健太監督を祝福。さらに、日本代表の森保一監督の手腕を高く評価するなど、この人らしい気配りを見せていた。

 現役の指導者や選手やレフェリーだけでなく、現役を終えた功労者も登壇するのがアウォーズの楽しみ。今年の功労選手賞は、遠藤保仁、柏木陽介、柴﨑晃誠、林卓人、南雄太、梁勇基、そして渡邉千真の各氏が登場。プレゼンターのウッチー(内田篤人氏)とヤットの2ショットに、ニヤニヤしながらもムネアツになったのは私だけではないだろう。

 その後は内田氏と柏木氏、そしてゲストMCの槙野智章氏の3人で、いわゆる「調子乗り世代」の同窓会状態に。2007年のU-20ワールドカップ(@カナダ)に出場したメンバーも、現在37歳。今も現役を続けているのは、林彰洋、森重真人、梅崎司、田中亜土夢、武田洋平、香川真司を残すのみとなった。

 ベストヤングプレーヤー賞は、日本代表にも選出された川崎フロンターレの高井幸大。ステラ・マッカートニーの派手なコートが話題になったが、スピーチは「皆さんのおかげで獲れた賞。来季はさらに飛躍したシーズンにしたいと思います」と、いたって謙虚なものであった。

 最優秀ゴール賞は、ガンバ大阪の宇佐美貴史。こちらの映像を見れば、この受賞は大いに納得だ。長岡京が生んだガンバの至宝も、今年で32歳。今年の天皇杯決勝で、直前の怪我でベンチ外となってしまったのは、本当に悔やまれてならない。来季もまた、ビューティフルゴールを期待したい。

 得点王に輝いたのは、横浜F・マリノスのアンデルソン・ロペス。今季は24得点のうち、4分の1にあたる6ゴールがPKによるものだったが、その成功率はなんと100%。ときに「PK職人」という称号は、シニカルなニュアンスが含まれることもあるが、こちらの映像を見ると「さすが」の一言に尽きる。ブルーのタキシードの着こなしもまた「さすが」だ。

 そして2024年のベストイレブンが勢揃い。GK:大迫敬介(広島)。DF:濃野公人(鹿島)、中谷進之介(G大阪)、マテウス・トゥーレル(神戸)、佐々木翔(広島)。MF:マテウス・サヴィオ(柏)。FW:知念慶(鹿島)、アンデルソン・ロペス(横浜FM)、宇佐美貴史(G大阪)、大迫勇也(神戸)、武藤嘉紀(神戸)。

 そして、2024年の最優秀選手賞に選ばれたのは、神戸の武藤。今季は開幕戦を除く37試合に出場し、13ゴール(7位)7アシスト(8位)。神戸が勝利の凱歌を挙げる時、常にその中心には武藤の姿があった。まさに、納得の受賞。受賞スピーチでは、ヨーロッパ挑戦での苦難を振り返りつつ、家族への感謝の言葉で締めくくられた。

(残り 1039文字/全文: 2891文字)

ユーザー登録と購読手続が完了するとお読みいただけます。

ウェブマガジンのご案内

日本サッカーの全てがここに。【新登場】タグマ!サッカーパック

会員の方は、ログインしてください。

« 次の記事
前の記事 »