徹壱堂での予約販売、レイラック滋賀、そして彦根での1次ラウンド 11月6日(月)~12日(日)
11月6日(月)くもり@東京
6時40分起床。35.8度。新しい1週間は自宅のある東京から。断酒解禁まで、あと11日。今週は後半に地域CLの1次ラウンド取材があるが、その前に徹壱堂での予約販売と出版記念イベントのリリースをしなければならない。書籍発売日に向けて、少しずつ機運を盛り上げていこう。
朝食後、カミさんを送り出してから、今日最初のオンラインミーティング。 オルカ鴨川FCの小野俊介取締役社長とお話する。小野さんとは、Jヴィレッジ所属だった2016年に震災関連のインタビューをして以来。今回は「オルカのことを取材してもらえませんか?」という依頼を受けて、まずは概要を伺うことにした。地元の大病院がバックアップしているクラブなので、地域医療とのかけあわせが興味深い。年内に現地を訪れることにしたい。
11時15分に出発。今日も11月とは思えないくらいに暑い。吉祥寺でランチに天丼をいただいてから西荻窪まで歩く。油断して少し厚着していたら、えらく汗をかいてしまった。いつものコワーキングスペースに13時に到着。今日は誰もいなかったので、のびのびと作業することにしよう。まずはnoteに書いた『異端のチェアマン』予約販売の告知をアップ。今日の20時から50冊限定で販売だが、どれだけ売れてくれるだろうか?
つづいて、先週から取り組んできたV・ファーレン長崎のコラム2本をブラッシュアップ。3連休に頑張ったおかげで、いい形で仕上がりそうだ。17時から大阪のイベントスペースとオンラインミーティング。書籍イベントの提案をいただいたので、来年1月に何かやりましょうということになった。その後、古い友人が参加している、パレスチナ問題のパネルディスカッションのライブ中継を視聴して、18時40分に撤収する。
食材を購入して、19時30分に帰宅。20時からの徹壱堂予約販売の動向を随時チェックして、速報ポストを続ける。カミさん、21時に帰宅。今日の夕食は、焼き鮭の甘酢つけ、れんこん、マグロの刺身、キノコのお吸い物、ごはんをノンアルで。予約販売は2時間半で完売となった。お買い上げの皆さん、ありがとうございました。すぐに再入荷をしなければ。その旨のメールを編集者に送り、23時40分就寝。
「車内販売」終了は列車の速達性向上と本数増がアダに?“ほしい時にほしい物が買えない”
飲み物を買わずに新幹線に飛び乗ることが多いので、サービス終了は残念。
(残り 5735文字/全文: 6744文字)
この記事の続きは会員限定です。入会をご検討の方は「ウェブマガジンのご案内」をクリックして内容をご確認ください。
ユーザー登録と購読手続が完了するとお読みいただけます。
会員の方は、ログインしてください。
外部サービスアカウントでログイン
Twitterログイン機能終了のお知らせ
Facebookログイン機能終了のお知らせ