【サッカー人気2位】【浦和を語ろう・激論編】セレッソ戦を前向きに厳しく振り返る…

石井紘人のFootball Referee Journal

「同点PKシーンが〝疑惑の判定〟と物議」「DFの”アフタータックル”が議論 日本代表OB指摘「かなり強い衝撃がある」」【浦和レッズ×東京ヴェルディ:池内明彦レフェリーチーム批評】

『東スポWEB』は「同点PKシーンが〝疑惑の判定〟と物議」と報じているが、試合に影響を与えるような誤審ではない限り、レフェリングは1シーンの〇×に特化するだけではなく、90分間のゲームの着地をレポートすべきだと思う。監督や選手が試合を通して議論されるように、レフェリーもフットボールなのだから。

 

■平間亮AR2のナイスジャッジ

(残り 961文字/全文: 1129文字)

ユーザー登録と購読手続が完了するとお読みいただけます。

ウェブマガジンのご案内

日本サッカーの全てがここに。【新登場】タグマ!サッカーパック

会員の方は、ログインしてください。

« 次の記事
前の記事 »

ページ先頭へ