FIFAワールドカップ2022年カタール大会で大きなルール変更はなし【レフェリーブリーフィング①】
7月1日、日本サッカー協会(JFA)審判委員会が、報道陣への競技規則の周知を目的とした『レフェリーブリーフィング』を開催した。
扇谷健司JFA審判委員会委員長の挨拶後、Jリーグでは7月30日から適用される2022/23競技規則について東城穣Jリーグ審判デベロプメントシニアマネジャー(MG)が説明を行った。
「今回は大きく変わった部分はない」と東城MGが語ったように、近年続いたような大改正はない。
しいて言うならば、ペナルティーキック(PK)のゴールキーパー(GK)の足の位置について明確に記されたこと。また、コロナ禍で生まれた最大5人・3回の交代ルールが恒久化されたことだろう。
「今回、ルールが大きく何か変わったという事はないので、選手も審判員も大きな準備は特にないのかなと思います。ただ、PK、GK関連は、審判員がもう一度確認する必要がある」と東城MGが説明したように、PKについては、グラスルールからトップまで復習は必要になる。
(残り 987文字/全文: 1451文字)
この記事の続きは会員限定です。入会をご検討の方は「ウェブマガジンのご案内」をクリックして内容をご確認ください。
ユーザー登録と購読手続が完了するとお読みいただけます。
会員の方は、ログインしてください。
外部サービスアカウントでログイン
Twitterログイン機能終了のお知らせ
Facebookログイン機能終了のお知らせ