石井紘人のFootball Referee Journal

メディアは試合中に選手が納得するまで審判員が判定を説明することを求めたがフットボールの理想形なのか?ラグビーのように理解を得るまで止めるべき?【レフェリーブリーフィング後編】

J17節 浦和レッズ×ガンバ大阪戦の87

https://www4.targma.jp/fbrj/2019/04/18/post9313/

 

J16節 松本山雅FC×ヴィッセル神戸戦の72

https://www4.targma.jp/fbrj/2019/04/09/post9299/

 

J25節 ジェフユナイテッド千葉×京都サンガ戦の71

上川徹JFAトップレフェリーグループシニアマネジャー「コーナーキックの際に、マークを外してボールを受けるためにピッチを出て、ゴールの裏を通りました。

レフェリーがしっかりと見ていました。

これは反スポーツ的行為で警告になります。」

 

J23節 千葉×レノファ山口戦の64

「得点を決めた選手がベンチに戻って、携帯電話で写真をとりました。

これも反スポーツ的行為で警告です。

各クラブに通達もしました。」

 

J24節 モンテディオ山形×大宮アルディージャ戦の21

 

J11節 ベガルタ仙台×浦和戦の51

J13節 松本×浦和戦の93分

「頭を打った選手がいましたので、優先させて試合を止めました。チームからも不満がなく、受け入れてもらいました。」

 

(残り 883文字/全文: 1369文字)

ユーザー登録と購読手続が完了するとお読みいただけます。

ウェブマガジンのご案内

日本サッカーの全てがここに。【新登場】タグマ!サッカーパック

会員の方は、ログインしてください。

« 次の記事
前の記事 »

ページ先頭へ