【インタビュー】#秋吉泰佑「質の高い選手が増えたため、競争が生まれている」J3第6節 #FC東京 U-23 1●0 #ヴァンラーレ八戸(@vanraure)
秋吉泰佑(ヴァンラーレ八戸)「力んだという面もあったと思うので、練習からしっかりと取り組んでいきます」
2019明治安田生命J3リーグ第6節
FC東京U-23 1●0 ヴァンラーレ八戸
https://www.jleague.jp/match/j3/2019/041306/live/
――今季初のスターティングメンバーだったね。プレーを見ていて、ちょっと力んでいたように見えたけど。
秋吉 結果を出したかったですね。監督に使ってもらったので、結果を出して応えたかった。ただ守備に回る時間帯が多かったので、攻撃に関しては難しかった。プレスの部分でも、もっと行けたのかなと思います。
――「難しかった」とのことだけど、ピッチに立っていて試合の展開をどう感じたの?見ていてなかなかボールが落ち着かなかったように映ったんだけど。
秋吉 実際、さっきも話しましたが、僕も含めて守備に回る時間帯が多くなりました。全体的に、ボールを早く失い過ぎたと思います。そこは反省すべき点ですね。本来は、しっかり自分たちのボールにしてゲームを進めないといけない。それと、外からもっと展開してやれれば良かった。最初の15分は3ボランチで流れが良くなかったので、そこからシステムを変えてやりました。
――最初は2トップの3ボランチだったね。その後に、いつもの1トップ2シャドーになったけど。
秋吉 はい、そうです。
――攻撃陣のトップを三角形にして、秋吉くんは谷尾昂也くんとポジションチェンジをして流動的に動いてゲームを活性化させていた。
秋吉 そうですね。1トップ2シャドーにしてから、ペースを取り戻して少しは落ち着きました。
――「ああ、これはいい感じになったかな」と思うと、相手が中盤でプレスを掛けてきて、ボールを奪われる展開になった。プレーしていてストレスを感じなかった?
秋吉 そうですね、正直、相手にボールを回される回数が多かったので……。ストレスというか、自分たちが招いたことでもあったので、ちょっと……あれでしたね。
――ところで(3月30日に行われたJ3第4節)ザスパクサツ群馬戦[1◯0]で試合後半(85分)に秋吉くんが出てきて、シュートが相手DFの足に当たった場面があったね。あれは惜しかった。
秋吉 そうですね、あれはね。どこのチームとやっても、後半になると相手は落ちてくると思うんです。そこはチャンスなんですよね。今日もそうですけど、前半から後半のように、ああいう形で攻められたらいいのですが。
――そうだよね。後半残り15分になって、まあ、パワープレーにはなったんだけど、なんで前半からあれができないんだ、と思ったんだよね。
秋吉 実際、後半残り15分くらいは良かったですけど、それも自分たちの招いたことなので、僕も含めて「まだまだだな」と。レベルも質も個人としてもチームとしても、上げていかないといけない。
――今季はメンバーが替わったじゃない。全体のレベルは上がったよね。
秋吉 そうですね、質の高い選手が増えたので、競争は生まれています。今日は梅花さんに言われた通り、力んだという面もあったと思うので、練習からしっかりと取り組んでいきます。
#川本梅花