左伴社長のハフコミウェビナー、「赤羽会」結成、そしてミラーレスカメラ購入 1月22日(月)~28日(日)
1月22日(月)くもり@東京
6時起床。新しい1週間は自宅のある東京から。週の始まりは、久々のインタビュー撮影が1件、今年最初のハフコミウェビナーもある。とはいえ週の全体で見ると、イヤーブックに掲載するコラムの締め切りが1本ある以外、わりと余裕のある1週間。だからこそ、インプットと出会いを丁寧に積み重ねていきたい。
朝食後、今日から静岡の掛川に1泊出張に出かけるカミさんを送り出す。こちらは先週末、関西出張から戻ったばかりで、書斎は雑然としている。整理整頓と荷ほどきは、明日に回すことにして、まずは先週の日記の写真をチョイス。日記のテキストをワードに入れ込んでから12時に出発する。隣駅まで歩いてランチに天ぷらそばをいただき、中央線で西荻窪に向かう。
13時30分、いつものコワーキングスペースで作業開始。日記のまとめ作業に思いのほか時間がかかる。15時10分に入稿して、すぐに撤収。中央線と総武線を乗り継いで飯田橋に向かう。JFAがあるトヨタ東京ビルにて、WE Love女子サッカーマガジンの石井和裕さんと合流。今日はWEリーグの髙田春奈チェアのインタビューということで、私は撮影スタッフとして参加した。
インタビューは定刻より遅れて16時15分スタート。同業者の取材現場は、いろいろ参考になることが多い。人物撮影に集中するのも久しぶりだったので、とても貴重な経験をさせていただいた。取材後、石井さんと東京ドームシティ内にあるblue-ing!(ブルーイング)を見学。石井さんとお別れして、そのまま帰路につく。
18時に帰宅。すぐに夕食の準備を開始する。ベーコンとなすのトマトソースペンネを作り、ノンアルでいただいてからハフコミウェビナーの準備。20時より、カターレ富山の左伴繁雄社長をお招きして、2024年最初のウェビナーを開催する。今回は10人の会員およびゲストが参加して、とても充実した内容のウェビナーとなった。今季もカターレ富山の動きには注目したい。
22時10分にウェビナーが終了。余韻を楽しみながら、今日の髙田チェアの写真を確認して、おすすめのカットを石井さんと共有。さらに、12月のイベントの動画を確認して今日の作業がすべて終了。少しワインをいただき、何となくYouTube動画を見ていたら、すっかり深い時間になってしまった。午前1時20分就寝。
うん、わかるわかる。
(残り 5226文字/全文: 6236文字)
この記事の続きは会員限定です。入会をご検討の方は「ウェブマガジンのご案内」をクリックして内容をご確認ください。
ユーザー登録と購読手続が完了するとお読みいただけます。
会員の方は、ログインしてください。
外部サービスアカウントでログイン
Twitterログイン機能終了のお知らせ
Facebookログイン機能終了のお知らせ