【サッカー人気3位】牲川歩見「最初、来ることが分かった時は緊張感があったが、ゲ…

宇都宮徹壱ウェブマガジン

風雲急を告げるウクライナ、南葛SC密着取材、そして久々のKITEN! 2月21日(月)〜27日(日)

2月21日(月)くもり@東京

 5時30分起床。36.0度。新しい1週間は自宅のある東京から。2月も残り1週間ということで、新しい書籍企画の版元をそろそろ決めておきたいところ。先週の打ち合わせを受けて、気合を入れたDMを送るところから今日の作業をスタートさせる。朝食後、カミさんを送り出してから、さらに企画書を1本作成。

 10時30分に出発。いつものように隣駅まで早足で歩き、西荻窪のコワーキングスペースに11時20分に到着。元日本代表、我那覇和樹選手が入団したジェイリースFCのインタビュー記事のまとめ作業にとりかかる。12時20分にランチ。今日は親子丼をいただく。14時30分のオンライン取材までに、何とかジェイリースの原稿をまとめておきたかったが、ぎりぎりで間に合わなかった。

 14時30分、一般社団法人ロシアNIS貿易会・ロシアNIS経済研究所所長の服部倫卓さんにインタビュー。Zoomがうまくつながらず、ネット電話でのやりとりとなったが、今般のウクライナ情勢についての概況のみならず、ロシアとウクライナのサッカー事情についてもキャッチアップできた。これを元に、明日コラムを執筆しよう。

 その後、ジェイリースの原稿を完成させてチェックに回し、16時に撤収。阿佐ヶ谷の歯科医に行き、奥歯に被せものをしてもらってから帰路につく。中央線は人身事故でダイヤが乱れていたが、電車が止まっている間に五十嵐メイさんに書いてもらったハフコミウェビナーを校正してアップさせる。

 18時に帰宅。今度は先週の日記のまとめ作業。ネットで調べ物をしていたら、FC東京でコロナ感染者が続出したため、ルヴァンカップ初戦とJ1リーグ第2節は中止となってしまった。週末は味スタに行こうと思っていたので残念。今日は21時からオンラインのブレストがあり、カミさんはまだ帰宅していなかったので、昨日の作り置きのつみれ汁を夕食にいただく。

 21時にハフコミのブレスト。モデレーターの岡澤さん、そして会員さんを交えて1時間あれこれ意見交換をする。3月のウェビナーの特別講師の人選もまとまったので、明日にでもオファーを出すことにしよう。NHKBSをつけっぱなしにしていたら、ウルトラセブンのリマスター版が放映されていた。サブタイトルは『あなたはだあれ?』高度成長期の団地の風景に、不思議なノスタルジアを覚える。午前0時30分就寝。

ウクライナ東部で高まる緊張、ロシアの次なる戦術とは?~ウクライナ東部独立承認

予想外の展開。ここからどう動くのか?

スタジアムの隣人を愛しなさい~隣の座席から始まる物語~

甲府サポのリセルさんの記事。サムネイルの写真も素敵です。

(残り 5808文字/全文: 6909文字)

ユーザー登録と購読手続が完了するとお読みいただけます。

ウェブマガジンのご案内

日本サッカーの全てがここに。【新登場】タグマ!サッカーパック

会員の方は、ログインしてください。

1 2 3
« 次の記事
前の記事 »

ページ先頭へ