宇都宮徹壱ウェブマガジン「ただ今準備中!」10月後半戦!(編集部・森衿子)
まずは台風19号で被害に遭われた皆様にお見舞い申し上げます。河川の氾濫による浸水が広範囲で発生するなど、かつてない被害の大きさにただただ呆然としています。しばらく日常生活に戻ることすらままならない地域もあるかと思います。一日も早く、サッカーを楽しめるいつもの毎日が戻りますように。
最大級の台風襲来と共にスタートした三連休ですが、憂鬱な気分を吹き飛ばすように、ラグビーワールドカップでは日本代表が初の決勝トーナメント進出を決めました! 宇都宮も現地取材していましたが、いつもとは違う「日産スタジアム」の風景を感じていたと思います。詳しくはスポナビ連載中のコラムでお届けいたします。どうぞお楽しみに!
さて、WM10月後半戦の予告です。10月第3週は、お笑いタレントの平畠啓史さんが登場! このほど2冊目となる『今日も、Jリーグ日和。ひらちゃん流マニアックなサッカーの楽しみ方』を上梓した平畠さん。本書に込められた思いから始まり、テクノロジーの影響下にある現代サッカーへの危惧、さらにはサッカー界におけるご自身のポジションに思うことなど、さまざまなテーマについて語っていただきました。 そして第4週と第5週は、8月に開催された宇都宮徹壱WMプレゼンツ 「Jリーグオフィシャルライセンス漫画『キング・オブ・エンブレム』今後の展開をみんなで考える会」の模様をお届け! メインゲストにワンディエゴ丸出版社の丸山龍也さん、そして特別ゲストにJリーグの山下修作さんと漫画家の千田純生さんをお招きしての、このイベント。それぞれのトークの肝となる部分を、動画とテキストで2週にわたってお届けします!
また、今週10月16日(水)は同じく宇都宮徹壱WMプレゼンツイベントの「Jクラブ系ユーチューバー大集合! 動画世代が夢見るサッカー界の未来」が開催です! 先日公開の記事『あらためて考える「ブルーノ・メンデス」チャント事件 若者を萎縮させるゴール裏文化の是非をめぐって<1/2>』、『あらためて考える「ブルーノ・メンデス」チャント事件 若者を萎縮させるゴール裏文化の是非をめぐって<2/2>』はたくさんの方にお読みいただきました。先週、編集部運営のツイッターアカウントでこの記事を紹介したところ、多くの共感のコメントをいただく一方、心ないコメントもぶつけられたりと、当事者=若い女性が「目立つ」ことで何が起きるかの一端を垣間見た思いがしました。今回のイベントでは、こういったテーマもさらに深掘りすることになるはずです。世代を越えてお互いの「リアル」を理解し、より良いサッカー界の未来を一緒に描き、築くきっかけにもなると思いますので、若い世代のサポーター、そして女性サポーターも臆せず、是非ご来場ください。お待ちしております。チケットはこちらから!
それでは10月後半のWMもどうぞよろしくお願いいたします!