【コラム】長崎がJ1に昇格した場合のHG選手はどうなるか。
4月27日、Jリーグは選手登録ウインドーの第1期間が終了した時点(4月2日)でのJ1クラブにおけるホームグロウン(HG)選手の人数を発表した。

Jリーグが発表したJ1のHG選手の人数一覧
HG制度とは、2019シーズンからJリーグが導入した制度で、以下の3つの内どれかに該当する選手を、必ずトップチームに登録することを義務化するというものだ。
A:中学校の3年間、そのJクラブのジュニアユース(U-15)に所属する。
B:高校3年間、そのJクラブのユース(U-18)に所属する。
C:高校卒業の翌年から3年間、そのJクラブのトップチームに所属する。*二種登録は可。特別指定は不可。
これを現時点でのV・ファーレン長崎に適用すると、Aは五月田星矢と安部大晴、Bは江川湧清となる。昨シーズンにJFAアカデミー福島から長崎へ加入した植中朝日と加藤聖は、来シーズンいっぱいまで長崎でプレーすればCの資格が得られる。
(残り 1072文字/全文: 1537文字)
この記事の続きは会員限定です。入会をご検討の方は「ウェブマガジンのご案内」をクリックして内容をご確認ください。
ユーザー登録と購読手続が完了するとお読みいただけます。
会員の方は、ログインしてください。
外部サービスアカウントでログイン
Twitterログイン機能終了のお知らせ
Facebookログイン機能終了のお知らせ