【V・ファーレン長崎 in 2015 その5(シーズン終了後)】2015長崎から2016長崎へ
2015シーズン終了後、移籍市場は一気に動き出した。J3へのJクラブセカンドチーム参加、2016年に控えるリオ五輪、昨季、動きが静かだった反動・・全ての要素が絡み合い、ここ数年で最も活発と言っていい勢いで移籍が行われる。そんな中、地方都市をホームとし中規模程度の予算でありながら、上位に進出した長崎のようなクラブは、良い成績をあげればあげるほど、選手移籍のリスクが高まる。その結果的、イヨンジェや黒木聖仁ら主力をはじめとする多くの選手がチームを離れることとなった。
一方で、2016シーズンへ向けた補強も周到に進められていた。

丹治祥庸強化部長
(残り 752文字/全文: 1107文字)
この記事の続きは会員限定です。入会をご検討の方は「ウェブマガジンのご案内」をクリックして内容をご確認ください。
ユーザー登録と購読手続が完了するとお読みいただけます。
会員の方は、ログインしてください。
タグマ!アカウントでログイン
- « 次の記事
- 選手のことば~色んな部分が見えてくる~(2)
- 前の記事 »
- 【特別寄稿】田中輝希が長崎へ。たぎる野心とともに。
外部サービスアカウントでログイン
Twitterログイン機能終了のお知らせ
Facebookログイン機能終了のお知らせ