【after:R】特別編 〜 歴史を作ったレジェンド競演。熊本地震復興支援マッチ 前座試合にOBたちが集結!
FW #9 高部聖さん
——熊本を離れてずいぶん経ちましたが、近況は?
今は地元の山梨県南アルプス市で、ウイングフットサルクラブっていうフットサル場を運営してます。
——チームをどう見ていましたか?
現役を引退したあとは、一緒に戦った仲間たちもいたので毎週試合をチェックしていました。だんだん一緒にやった選手も減ってきて、自分も離れちゃうのかなぁと思っていたんですけど、それでもやっぱり気になって、ネットの動画でハイライトシーンを見たりとか。あまり人ごとじゃないというか、気になっちゃう存在ですね。
——場所は違いますけど、2005年九州リーグでの、水前寺競技場でのあの高部聖のゴールがなければ今のロアッソは無いんじゃないかと思います。
いやいや(笑)、僕自身もあのゴールはすごく印象的で、初めてのホームゲームでああいう劇的な勝ち方ができて、お客さんも楽しんでいただいて。それで今があるって言ってもらえたら、それは嬉しいですね。さっきも、初期から応援してくれているファンの方から「あのゴール、覚えてるよ」って声をかけてもらって嬉しかったですね。
——今日はサポーターの方が当時のチャントも歌うようです。
嬉しいですねぇ〜。
——怪我しないでください(笑)
ハイ、頑張ります!
MF #14 河野健一さん
お久しぶりです!
——ずっと熊本にいますけども(笑)
こういうのはやっぱり特別ですよね。しかも、大事な日にこうやって呼んでもらって。非常にありがたいです。
——今は?
「大阿蘇大津タクシー」のドライバーをしながら、宇土のクラブチームを教えています。懐かしいメンバーなので楽しみたいです。
——ドライバーのキャリアは?
6年ですね。
——気をつけていることは?
安全運転しか無いんじゃないですか(笑)。それと、喋り。お客さんと喋ること。楽しんで、ちょっとの距離でも対話して、「乗って良かった」と言われるのがいちばん嬉しいですね。
——どの辺を走ってますか。
だいたい大津ですね。ぜひぜひ、ご用の際は(笑)。
——今日の試合はどうですか。
だいぶ体型が変わったヤツもいますけど(笑)、いいですね、楽しいです。町田君とかもう、エライことなってる(笑)
MF #8 鎌田安啓さん
——お久しぶりです。元気でしたか?
熊本に2年お世話になったあと、FC琉球や長崎でプレーして、浜松に帰りました。今は、澤登正朗さんが監督の常葉大学っていうところで、大学生の指導をやらせてもらっています。
——実家のお仕事もすると聞いていました。
今もやってます。それで夜に学生を見させてもらって、今5年めです。
——2007年に同じカテゴリーの琉球などでプレーしながら、熊本というチームをどう見ていましたか?
そうですね、最初にチームができた時に参加させてもらったので、J2に上がった時には在籍してませんでしたけど、自分のことのように嬉しかったのもあるし。他のチームみたいに、歴史があるところに途中から入ったのと、熊本みたいにこれから歴史を作るというタイミングで入らせてもらったのとでは、全然、思い入れは違いますよね。何回か、試合も見に来させてもらいました。
——鎌田安啓といえばメモリアルゴール男ですけども、久々にここのピッチに立つのはどんな気持ちでしょうか?
いやあ、僕らの時に比べたら、何て言うんですか。ロッカールームも違うし、イベントもすごく充実しているし。本当にJリーグのチームになってきたんだなぁと思いました。すごいなぁ。
——当時の仲間と一緒にサッカーができることについては?
そうですね、今日は子どもも一緒に来たんですけど、生まれた時にはもう辞めていたので、こういうところでお父さんはサッカーをやっていたよというのを見せる機会を作ってもらって、感謝してますし、幸せですね。

指導者となった有村光史さん、熊本で教えた上村周平選手を見つけて歩み寄る様は、指導者そのものでした
DF #23 有村光史さん
——アリさん、ご無沙汰してました。
どうも、ご無沙汰してます。2008年に引退して、一年ここで育成をやらせてもらって、大分東明高校の教員になりました。今年で8年目です。
——教師の仕事も板についてきた。
仕事としては慣れてきましたけど、指導者としてはまだまだ、難しいですよね。
ーー隣の県ですが、離れてからはどう見ていましたか?
いちばん最後に所属したチームだから、知っている選手もいたし、結果は常に気にしながら見ていました。僕らがいたときは「5年でJ1」ということを謳って取り組んでいたから。
——なかなか遠いです。今日は久々にこのピッチに立ちます。
皆ね、在籍していた時代は違うけど、ここで戦った仲間がこうやって集まって、震災があってまる1年ですかね、何かできればいいですね。
——ポジションは決まってるんですか? 左サイドバック?
今、決めてる途中です。真ん中がいないとか言ってる(笑)
——楽しみにしてます。
はい、ありがとうございます。
FW #29 小林陽介さん
ご無沙汰してます。
——今日は対戦相手の松本山雅FCからの参加ということで(笑)、こういうタイミングでOB戦というのはいかがですか。
本当に、なかなかないタイミングだと思いますし、今日、山雅との試合がなければ、このタイミングで僕も来れていないと思います。地震から1年ということで、この復興支援マッチに関われることに、本当に感謝したいと思います。
——熊本を離れてからロアッソはどう見てきましたか?
そうですね、結構、苦しんでいるシーズンもあったり。去年は震災の前まで調子が良くて、やっぱり常に気になるクラブではあったので、山雅の試合を見ながらも、熊本の結果は常に気にしていましたね。
——初期の選手達がつないでくれたから今があるんだと思います。
今日、僕らはピッチで元気な姿を見せることで、見に来てくれている人たちが、スタジアムの名前の通り、笑顔になって、まぁ、トップチームの試合はね、勝負事なので、まずはこの前座マッチを楽しんでもらって、笑顔になって帰ってもらいたいなと思います。
FW #9 常盤聡さん
——久しぶり…じゃないです(笑)
アハハハハ。
——今日はおじさん選手が多いです。
いやぁ、僕もまるっきりサッカーをやってないんで、オジサンたちに負けないように(笑)
——今は?
今は実家の不動産屋をやっています。でも久々にボールを触るんで、ちょっと緊張してます。
——在籍時にはバク宙を見られなかったんで、ぜひ見せて欲しいなと。
ちょっと、ゴールできるように、頑張ります!