【無料記事】【記者会見 J1第15節 福岡-C大阪】「非常に悔いの残る痛手の多いゲームだったと感じている」/長谷部茂利
2024明治安田生命J1リーグ 第15節
日時:2024年5月18日(土)19:03キックオフ
会場:ベスト電器スタジアム/9,327人
結果:アビスパ福岡 0-3 セレッソ大阪
得点:[C大阪]レオ セアラ(9分)、田中駿汰(29分)、為田大貴(90+7分)
◎長谷部茂利監督(福岡);
Q:試合を振り返って
「前半の立ち上がりから何度か自分たちの、何度かですね本当に。少ない回数、できた部分もありましたが、攻守にわたって。ほとんどを相手にゲームを支配というか持っていかれた。また失点も早々にしてという意味では、そこからセレッソさん相手で難しい試合が、さらに難しくなってという戦いになってしまいました。今、DAZNの方の会見でも言ったんですけれども、自分たちの良さを出す前に悪い内容になり、悪い結果になり、退場も出て、次は出場停止でもあるだろうし、怪我人も出てというところで、非常に悔いの残るというか、痛手の多いゲームだったというふうに感じております」
Q:いろんなことがあって非常に残念なゲームなりましたけども、ただ試合は続きます。ロッカールームで選手たちにどんな言葉をかけられたのか、あるいはこれからどんな言葉をかけようと思われているのか、お聞かせいただけますか?
「ゲーム自体は難しい試合になってしまったから、これ以上悪くなることはないと。失点、内容も含めて、結果も含めて。ただ私はこのゲームを心に留めておくけれども気にしなくていい、気にしてはいないと。つまりは最後に1点を取りに行って、0-2の状況から誰も諦めることなく、ファン、サポーターの声援に応えるかのように必死に走ってボールを取りに行き、得点を取りに行き、ピンチのときには守り、そういう戦いを出場している選手がしてくれて、ベンチからもそれを鼓舞するような声もあったので、それについて『我々は生きているよ』というような話をしました。なので、心に留めていくけれども、気にしないで次の試合に向かっていこうという話をしました」
Q:試合の立ち上がりは決して悪くなかったように見えたんですけれども、ただミスというか、小さなうまくいかないプレーが続いて、それが最初の失点なってしまって、少しミスの多さが気になるところですが、その辺りは監督はどのようにご覧になっていましたか?
「おっしゃる通り、自分たちの技術的なミスが今日は非常に多かった、流れを逸してしまった、そういうところはあると思います。だいぶイエローカードをもらってしまったんですけれども、そうならないように自分たちも努力していかなくてはならないと感じています。ただ、ジャッジのところは少し公平性がなかったというふうに感じています」
Q:湯澤選手が痛んだところが心配です。わかる範囲で状況を無音得てください。
「痛そうでした。プレーができないということで退場しました。ここに検査する機械がないんで分かりません。すいません」
Q:ザヘディ選手が激しいマークを受ける中で、どうやって点を取るのかというところが課題の一つになるのかなと思いますが、その辺りはいかがでしょうか?
「今日のところはだいぶマークされるという、自由を奪われていたと思います。彼にボールが入ると相手がバッと寄せてきて自由を奪う、ボールを取れなかったとしてもファール気味にくるというようなことがあったので、それに対して自分たちが工夫していかなくてはいけないし、彼自身も当然工夫していたし、しようとしています。全てがうまくいくとは思わないんですけれども、そこに対して、チームとして点数を取るために、その前にチャンスを作るために、ボールが繋がっていくために、そういうふうに紐解いていくと何が必要なのかという答えは出てくるので、そんなふうに考えて選手たちと作り上げていきたいなと思います」
[中倉一志=取材・構成・写真]