【サッカー人気3位】あらためて考える「ホームタウン部」の魅力と重要性 マスコッ…

石井紘人のFootball Referee Journal

京都サンガ×ガンバ大阪:なぜ中谷のゴールはハンドの反則で取り消しになり、福田はPKにならない?6分の宇佐美のシュートは原のファウルでVARは介入すべき?大橋侑祐審判団批評

FOOTBALL ZONE』誌によると、ガンバ大阪のポヤトス監督は

1点目は自分たちのエラーだったので、後半戦姿勢を示して爆発させてくれた。だが、レフェリーのところが自分のところには納得できないものもあった。原選手のファウルもあったし、PKも含めてもう少しレフェリーのところ安定したジャッジを展開してほしい」

と試合を振り返った。

この日のレフェリーは、前節でJ1デビューをはたした大橋侑祐主審。佐藤隆治JFA審判マネジャーJリーグ統括が求めるスプリントをみせ、試合後には【「速えぇ」「新たな視線で面白い」J1初担当レフェリーの“爆速スプリント”に脚光! Jリーグが注目「永井謙佑選手に匹敵するスピード」】と話題になった。

 

(残り 1160文字/全文: 1469文字)

ユーザー登録と購読手続が完了するとお読みいただけます。

ウェブマガジンのご案内

日本サッカーの全てがここに。【新登場】タグマ!サッカーパック

会員の方は、ログインしてください。

« 次の記事
前の記事 »

ページ先頭へ