長崎サッカーマガジン「ViSta」

【アカデミーレポート】第56回長崎県新人戦 準決勝レポート~4強激突。勝利した長崎総大附属と国見が同時優勝~

1月23日、『令和3年度長崎県新人体育大会(第56回)サッカー競技』が閉幕。コロナウィルス感染防止対策として決勝戦が中止となったため、準決勝に勝利した国見高校と長崎総合科学大学附属高校が同時優勝となり、九州新人戦への出場を決めた。

【国見対創成館】
23日の準決勝第1試合では国見と創成館が激突。雨のため互いに狙いどおりの戦いができないゲームとなったため、国見の木藤健太監督、創成館の久留貴昭監督ともに「微妙な試合」と表現したが、プレーのレベルや球際などではやはりレベルの高さを感じさせた。

国見はGK今村泰斗やCB上田陽南太、創成館はGK濱村達也・CB松井奏斗と、両チームともに守備が固く、試合は一進一退でこう着戦を展開。勝負の明暗を分けたのは、国見には川添空良・中山葵というオプションがいたこと、そして「今日は本当は使わないつもりだった。休ませたかった(木藤健太監督)」という川添をあえて投入した攻めの交代となるだろう。


前日の準々決勝と同じ交代だったこともあり、国見はチーム全体が素早くこの交代に対応。北村一真・川添・中山の連携で国見はチャンスを増やし、中山が後半33分にPKを獲得し、利根悠理が落ち着いて決めて先制した。

これに対して、波多野太一・山崎雄貴らフィニッシャーをはじめとするスタメンの力が安定していたぶん、創成館はオプションの交代でわずかに対応が遅れた。あるいは雨中の試合でなければ、エース田川蓮翔の仕掛けももっと生きたろうが、この日は最後までゴールを揺らせずに試合を終えることになってしまった。紙一重の勝負だったが、わずかに仕掛けの交代が当たった国見が上回った試合だった。

【長崎総大附属対長崎日大】
長崎日大の仕掛ける変化を、長崎総大附属が走力や球際という戦いのベースを貫いて接戦をモノにした。雨中の第2試合というピッチコンディションを考慮した長崎日大は、長身FW田中蓮を先発に起用。長崎日大としては珍しい長いボールの攻撃で試合をスタートする。しかし前線にボールがおさまらず、ピッチの水はけが思ったよりも悪くないと判断するや、前半25分で田中を下げてボールをつなぐ地上戦へとスタイルをスイッチした。

結果的にロングボールとポゼッションと2通りの攻めを見せることになり、球際やスペースの取り合いでも強さを見せる長崎日大に対し、思うようにボールを運べずシュートにいけない長崎総科大附属だが、彼らの集中は切れなかった。


新キャプテン竹田天馬が、パスの起点となる高嶺史哉にプレッシャーをかけ、平山零音が日大のサイド攻撃をけん引する梅野雄大の仕掛けをことごとくストップ。GK亀井一起も好セーブも披露して堅守を維持すると、後半11分に相手のミスからボールを奪うと、最後は山下竣介げヘディングで先制ゴール。その後も守備のリスク管理を徹底。1対0で試合をしっかりと締めてみせた。

状況に合わせて戦い方をスイッチした長崎日大の出来は悪くなかった。試合終盤にはエース梅野の突破に勝負を託すなど、攻撃を徹底する強さもあった。だが長崎総大附属のタフさがこの日は一歩上回った。小嶺忠敏監督逝去の中で準備期間も足りなかったろうが、それら全てをカバーした気持ちの強さが、この日も発揮されたと言っていいだろう。
reported by 藤原裕久

« 次の記事
前の記事 »

ページ先頭へ