【コラム】 僕のライターライフ~黄金週間とライターの取材と執筆~
「業留澱憂偉苦(ごう・る・でん・う・い・く)」
かつて中国は宋の国に偉(イ)という働き者の青年がいた。余りに働きすぎる偉の健康を気遣う周囲の人は、偉に休むよう言葉をかけたが、偉は聞く耳を持たずに働き続けたという。だが、そうやって働き続けた結果、偉には日々の疲れや不満が業となって心に溜まり、それは憂いとなって偉を苦しめたという。この話を聞いた宋の知識人たちは、休養の大切さを説くために広く偉の説話を伝え、それが明治維新の開国と共に日本に伝わり、現在のゴールデンウィークの語源になったと言われる。(出典:「世界の休日とその起源」民●書房刊)
上の解説はまるっきりの100%嘘であるが、ゴールデンウィークが始まった。ゴールデンウィークには試合も原稿も集中することが多いのだが、今季はワールドカップの連戦でさらに試合や原稿が集中しており、もはや凶悪なスケジュールとすら言える状態となっている。
(残り 782文字/全文: 1173文字)
この記事の続きは会員限定です。入会をご検討の方は「ウェブマガジンのご案内」をクリックして内容をご確認ください。
ユーザー登録と購読手続が完了するとお読みいただけます。
会員の方は、ログインしてください。
外部サービスアカウントでログイン
Twitterログイン機能終了のお知らせ
Facebookログイン機能終了のお知らせ