【INTERVIEW】北野誠さん(2009年監督)〜②熊本と讃岐でそれぞれ目指したこととは
クラブ発足20年を記念して今年10月20日に行われた「レジェンドマッチ」で、OB選手たちで構成されたレジェンズチームの監督を務めたのが、チーム発足時のコーチで、2009年に監督としてトップチームを率い、年間51試合を戦った北野誠さん。来熊のタイミングに合わせ、コーチ・監督時代の振り返りから、Jリーグや育成の指導について感じていること、自身の今後などについて話を聞きました。(全4回/取材日:2024年10月19日)
⚫︎「断固支持」とサポーターにも受け入れられた2009年のサッカー
ーー今でこそ、地方のクラブでも下位カテゴリーのクラブでも、独自というか、そのクラブならではのスタイルを目指すことが珍しくなくなりましたけど、2009年当時、北野さんがやろうとしたことはやっぱり、衝撃的だったと思うんですよ。
でね、もうひとつはやっぱり、熊本の芝生です。
ーー芝が良かったと。
だって、KKウイング(えがお健康スタジアム)なんて、土砂降りでも水がたまらないでしょ? あれはすごいなと思って、じゃあ、ああいうサッカーをしなきゃいけないって思いましたね。
(残り 3433文字/全文: 3908文字)
この記事の続きは会員限定です。入会をご検討の方は「ウェブマガジンのご案内」をクリックして内容をご確認ください。
ユーザー登録と購読手続が完了するとお読みいただけます。
会員の方は、ログインしてください。
外部サービスアカウントでログイン
Twitterログイン機能終了のお知らせ
Facebookログイン機能終了のお知らせ