【無料記事】【記者会見 YBCルヴァンカップ決勝 福岡-浦和】「メンタル部分の準備で何かが間違っていた」/マチェイ スコルジャ
JリーグYBCルヴァンカップ決勝
2023年11月4日(土)13:12キックオフ
会場:国立競技場/61,683人
結果:アビスパ福岡 2-1 浦和レッズ
得点:[福岡]前寛之(5分)、宮大樹(45+4分)、[浦和]明本考浩(67分)
◎マチェイ スコルジャ監督(浦和);
Q:試合を振り返って
「みなさん、こんにちは。まず今日の試合の立ち上がりは、我々にとってかなりひどいものになってしまいました。決勝の立ち上がり5分で失点してしまうというのは、この試合前のメンタルのところでの準備で何かが間違っていたということだと思います。その後、よりボールをキープしながら流れを変えていこうというトライはありましたけれど、ナーバスになってしまいました。ハーフタイムで選手交代をしながら、また対策を考えていこうと思っていたところ、前半終了間際で失点がありました。その後2点差を追いつくというのは大変な作業でしたけれど、その中で(西川)周作がPKを止めたというのは一つのポイントになったと思います。2トップにしてより攻撃的な形に変えました。でも取れた得点は1点のみでした。最後のところでカンテのシュートから不運な場合もあったりしましたけれど。
我々にとって災害のような1日になってしまいましたけれど、通常ならしないような失点を今日は喫してしまいました。我々はゴールキックが得意なチームだと思うんですけれど、本日の1点目は自陣のゴールキックからでした。アビスパ福岡さんにはおめでとうございますと言いたいと思います。本日は悲しく、悪い1日になってしまい、ロッカールームの中でも非常に悲しい、悪い雰囲気がありました。けれども、我々はここでいま一度立ち上がって、次に向かっていかないといけないと思います」
Q:最近の試合では、前半が非常に悪くて、後半にとても良くなって改善するという試合などがあったんで、そういうことが繰り返される原因がどこにあるんでしょうか?
「前半が悪くて後半が良いという流れが続いていると私は思いません。試合の前半というのは相手もスペースを与えてくれないので、後半に入ってスペースが生まれたところでチャンスが生まれていくというふうに思っています。ただ、その質問は本日の試合には当てはまると思います。非常に弱い前半で後半に入ってから良い流れを作ることができましたが、もっと早い時間帯にそういうプレーが出ていればと思える試合でした」
Q:前半は相手がスペースを与えてくれないというお話がありましたけれど、マイボールのクオリティを高めきれてないというのは、今日の試合だけではなく、シーズンを通して続けている問題なのかなと思います。そこについての考えはいかがでしょうか?
「そうですね。我々の強みは堅い守りだと思います。そして、そのチームが今日のような2失点を喫してしまったことが、いつもと違って奇妙なゲームだったと思います。いわゆるレギュラー組が使えないときに苦しむということはあると思います。そして、大久保(智明)と関根(貴大)が好調なときといないときでは違いがあったりします。トモの場合は本日は怪我上りで30分前後というふうに言われてましたけれど、リードされている中で、より長い時間プレーさせることにしました。そして彼らがいるときのウイングがこのチームのストロングポイントだと思いますけれども、いないときの私のウイングに対する判断というのがうまくいかないことがあります。それが本日の試合でもありました」
[中倉一志=取材・構成/写真提供=写真AC]