【サッカー人気5位】松尾佑介「今日はサヴィオを真ん中にしてフリーロールをさせて…

宇都宮徹壱ウェブマガジン

ピースタに住むヴィヴィくんと大活躍のリヴェルン 2024ベストマスコット賞エントリー座談会<2/3>

まどり:ヴィヴィくん(長崎)、アルディ&ミーヤ(大宮)、レディア(浦和)、メーカブー(川崎)、ブラウゴン(秋田)、ザスパンダ(群馬)

 いちおう5体を選ぶということでしたが、どうしても絞りきれなかったので6体でお願いします。アルディとミーヤはセットで。あと、本当はドロンパも入れたいんですけど、私情を挟んでは駄目ですよね(笑)?

 まずヴィヴィくんですが、新スタジアムができてから「野生のヴィヴィくん」の目撃情報が増えているんですよね。ピースタって、試合がない日でも中に入ることができるみたいで、お昼休みにランチやお弁当を食べている人の様子も、けっこうXのタイムラインに流れてきます。そこでヴィヴィくんが、ひとりで付近をウロウロしている姿に遭遇することもあって、「ピースタにヴィヴィくんが住んでいる」とまで言われています(笑)。

 これまでも、街なかでのヴィヴィくん目撃情報がありました。それが新スタ完成後、むしろ私たちがヴィヴィくんのおうちに遊びに行かせてもらっている、という感覚になっていったように思うんですよね。V・ファーレン長崎はプレーオフで敗退して、来年もJ2となってしまいましたが、ルヴァンカップのような機会があれば絶対にピースタを訪れて、ヴィヴィくんに会いたいなって思っています。

 次にアルディとミーヤですが、今年1年は本当に去就がどうなるかわからなくて、ずっと心を揺さぶれている感じでしたね。ご存じのように、アルディの誕生日に契約更新が発表されました。年内に話がまとまって、本当に良かったと思って選んでみました。

 レディアについては、これは浦和サポ目線になってしまうんですが、今年はけっこう小学校の訪問を頑張っていたんですよ。動画で見たんですが、伊藤敦樹選手とレディアが一緒に小学校を訪問したんですね。そうしたらレディアが、スタジアムでは絶対に見せないようなはしゃぎっぷりだったんですよ(笑)。子供たちも選手そっちのけで、キャーキャー反応していました。実はレディアは、子供が大好きなのかもしれないですね。

 レディアといえば「雨男」のイメージが強いですが、今年はゲリラ豪雨で2回も試合が中止になったじゃないですか。川崎フロンターレ戦では、レディアも登場するイベントがあったんですけど、これもゲリラ豪雨で中止。これまでにないくらい、雨男ぶりを発揮していたんですよね。それでも以前に比べて、埼スタでのホームゲームに登場する機会が増えているのは、評価したいですね。来年はもっと、会える回数が増えるんじゃないかと思っています。

 メーカブーについても、浦和サポ目線です。実は去年の誕生祭と今年の生誕祭、いずれも等々力での浦和戦だったんですよ。いつもはアウェイのマスコットに冷淡な浦和サポーターが、メーカブーのグッズをけっこう購入するようになったんです! ガチャガチャを回したりとか、缶バッジを買ったりとか。浦和サポの中に、メーカブーへの父性愛が目覚めた人が、実はじわじわと増えているんじゃないかって思うんです。

 浦和サポって、マスコットに無関心な人のほうが、圧倒的に多かったと思うんです。けれども今年に入って、メーカブーが気になる人が増えてきたんです。来年もし、浦和以外の試合で生誕祭が行われたら、ジェラシーを覚える浦和サポが絶対に出てくると思うんですよ。「2回やってくれたのに3回目はないのか!」って(笑)。それくらい浦和サポの気持ちを動かしたという点で、メーカブーを選んでみました。

【編集部註】2025年の川崎vs浦和は429日に決定。昨年の生誕祭が53日だったので、浦和戦での「3回目」は十分にあり得る。

 ブラウゴンについては、ワンオペで頑張っていることで知られていますが、けっこう今年はアクティブに動き回っていたんですよね。大阪まで遠征して、秋田に戻ってからまた大阪とか。自分の活動をSNSにアップする時も、自分の手が映り込むようにするとか、マスコット好きが喜びそうなツボをきちんと押さえているのもグッドだと思いました。

 あと、宇都宮さんと能田先生もおっしゃっていましたが、しっかり自分の意見を発信する姿勢も評価したいですね。今回はちょっと炎上してしまいましたけれど、SNSを自分でやっているマスコットが決して多くない中、はっきり自分の意思を表明しているブラウゴンは素晴らしいと思います。今後も頑張ってほしいなって。

 最後のザスパンダについては、直接は見ていないんですが、友だちが現地で撮影した動画を送ってくれたんですよ。初めて群馬がホームで勝った試合だったんですが、いつもは可愛らしいイメージのザスパンダが、ものすごい勢いでガッツポーズしたり、胸のエンブレムをバンバン叩いたりしていたんですよね。

 その姿に、心を揺さぶられたサポーターも多かったと思います。他サポの私も、動画を見ただけで泣けてきて。今年誕生したばかりの子なのに、すでにクラブを愛する熱い血が流れている。そんなマスコットだったら、すぐに受け入れられるだろうし、根付いていくだろうなって思いました。私にとってはある意味、最もインパクトを残したのがザスパンダでしたね。

(残り 1629文字/全文: 3806文字)

ユーザー登録と購読手続が完了するとお読みいただけます。

ウェブマガジンのご案内

日本サッカーの全てがここに。【新登場】タグマ!サッカーパック

会員の方は、ログインしてください。

1 2
« 次の記事
前の記事 »

ページ先頭へ