J1第12節全試合振り返りLIVE(J論)【4/28(月)21時】

RYUKYU SOCCER PRESS

2025.4.20 明治安田J3 第10節:テゲバジャーロ宮崎戦終了後、平川忠亮監督会見

 

【2025明治安田J3リーグ / 第10節 / 2025年4月20日17:03キックオフ / 沖縄県総合運動公園陸上競技場 / 入場者数 2,429人/ 曇、弱風、気温 25.4℃、湿度 64% / 全面良芝】

 

琉球 1-1 宮崎

得点者:
29分 永井 颯太(琉球)
67分 橋本 啓吾(宮崎)

 

 

宮崎戦終了後、平川忠亮監督 会見

 

立ち上がりからなかなかボールを握らせてもらえなかった、というのが率直な感想です。もう少しボールを保持できるかと思っていましたが、相手の守備の強度が高く、組織的な守りに対してボールをうまく動かすことができませんでした。

ただ、うまくいかない中でもゴールに迫る形をどう作るかという部分では、永井颯太のゴールのようにしっかりと中に入っていく形が表現でき、得点につながったのは非常に良かったと思います。守備面でもラインコントロールをしながら、相手の強みであるロングボールをある程度消せた点も評価しています。ただ前半は、互いに攻撃面でなかなか良さを出せなかった印象です。

後半は立ち上がりから相手にボールを握られ、自分たちの甘さも出たと感じています。スパイクが滑ったことでスローインから背後を取られたり、パスやトラップの質のズレが最後まで前に出られなかった要因の一つです。ゴール前での迫力や大胆さ、アイディアはもっと必要ですし、今後積み上げていかなければなりません。引き分けを勝ちに変えることが今後の大きな課題だと考えています。

 

 

【記者陣質疑応答】へと続く

 

――前半は良い形で先制できましたが、後半押し込まれた要因は。

(残り 1262文字/全文: 1949文字)

ユーザー登録と購読手続が完了するとお読みいただけます。

ウェブマガジンのご案内

日本サッカーの全てがここに。【新登場】タグマ!サッカーパック

会員の方は、ログインしてください。

« 次の記事
前の記事 »

ページ先頭へ