24年は現行エンブレムを胸に。25年使用予定の新エンブレムは、ファン・サポーターの声を取り入れたデザインで
FC琉球は9日、2024シーズンに使用するエンブレムについて、従来デザインのエンブレムを1年延長で使用すると発表した。
これは今月3日に開催されたサポーターミーティングでの意見交換を受け、クラブが提示したリブランディング2案のB案を採用するという形で、当初来シーズンから予定されていた新エンブレムの使用方法を見直し、新クラブプロパティに基づくカラーリング(クラブカラー)に統一させた上で現行のエンブレムを使用するというもの。
また再来年の2025シーズンのエンブレムについては、ファン・サポーターならびにステークホルダーとの対話を重ねて新エンブレムの制作を含むリブランディングプロジェクトの再始動を発表。プロジェクトの今後の日程は決まり次第告知されるという。その際の現行エンブレムの取り扱いは、「アイデンティティーマーク」として継承などを検討するとしている。
なお、10月26日の「NEXT GAME CHANGE」FC琉球ビジョン説明会でエンブレムとともに発表された「クラブ名称」、「ロゴ」、そして新たにデザインされたエンブレムは「シンボルマーク」として予定通り来年1月1日から使用が開始される。
【新クラブ名称】
FC琉球 OKINAWA
出典:FC琉球
※なお呼称は「FC琉球」のまま
【2024シーズン使用 新エンブレム】
出典:FC琉球
【新シンボルマーク】
出典:FC琉球
【展開イメージ】
出典:FC琉球
【FC琉球 リブランディング進行表】
出典:FC琉球
リブライディング再始動を受け、倉林啓士郎代表取締役社長コメント
先日開催したFC琉球ビジョン説明会には、多くのファン・サポーター、パートナー、関係者の皆様にお越しいただきましたこと改めて感謝申し上げます。FC琉球の未来に向けての方向性をご説明させていただきましたが、特にリブランディングに関しては、多くの反響・ご意見をいただき、改めてサポーターミーティングを開催し意見交換の場を設けさせていただきました。
お寄せいただいた様々な意見を踏まえ、リブランディングの検討期間を最大1年間延長することを決定しました。
エンブレムに関しては、ファン・サポーターの皆様やステークホルダーの皆様とも対話を重ねながら、よりオープン化した形で制作プロジェクトを再始動して参ります。なお、検討プロセスにおいては、FCRコインを基盤としたFC RYUKYU SOCIOの活用も想定しております。また、現行エンブレムについては、アイデンティティーマークや社標として新たな役割を持たせて継承することも検討いたします。
クラブカラーについて、ご説明の通りこれまでも今後もベンガラ色を掲げる方針に変わりはありません。但し、このたびのリブランディングに際して、首里城の正殿のイメージを再現し、熱く燃える闘争心をより鮮明に表現すべく、カラーリングを調整いたしました。
2024シーズンについては、現行エンブレムのカラーリングを統一した上で使用し、チーム名称やロゴ、シンボルマークはアップデートしたデザインの適用を開始します。なお、シンボルマークについては、一部のグッズやアパレル展開、デジタルコミュニケーション、今後FC琉球が新規参入するサッカー以外のライフスタイル領域においての活用を想定しております。
多くのファン・サポーター、関係者の皆さまと意見交換を重ね、これからの10年20年をともに歩むための礎を形作って参りたいと考えております。